作家の三浦朱門(みうらしゅもん)は、小説家として活躍するいっぽう、文化庁長官などの公職も堂々と務めた。
1985(昭和60)年、文化庁長官に就任したとき、「選任された理由は何だと思いますか」と聞かれ、「曽野綾子の亭主を30年やってる実績が買われたんじゃないですか」と答えた。思わず噴き出した記者も多かった。
26(大正15)年、東京の東中野に生まれる。父はイタリア文学者、母は元新劇女優だった。府立二中(現・立川高校)を卒業して、旧制高知高校(現・高知大学)に入学。阪田寛夫と出会ったことが将来を決定づけたという。
東京大学文学部言語学科に入学。48年から日本大学芸術学部で講師を務め、50年、同人誌『新思潮』の同人となり曽野綾子と出会う。翌年、画家の執念を描いた「冥府山水図」が「芥川の再来」と称賛された。
作家として活動するなかで阿川弘之、吉行淳之介、遠藤周作などと親しく付き合い、「第三の新人」の1人とみなされるようになる。67年には家庭崩壊を描いた『箱庭』で新潮社文学賞を受賞した。
曽野とは日大助教授に就任したのを機に53年に結婚。色紙を頼まれるとしばしば「妻をめとらば曽野綾子」と書いたといわれる。文壇の「おしどり夫婦」と呼ばれたが、もちろん苦労もあった。
最初は曽野の実家で義母とともにくらし、その後、隣家を買い取って三浦の両親を住まわせた。曽野が30歳代に鬱病をわずらったときには、可能なかぎり海外に連れ出すよう努めた。その甲斐あって曽野はある日の夕刻、再び小説を書き始めた。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2017年04月号