日本は四方を「海」に囲まれています。こう言うと、「今さら指摘されることではない」とお叱りを受けそうですが、その意味を改めて考えていただきたいのです。
日本の貿易量の約99%は海運に支えられています。海産物も日本の貴重な食料源になっています。「海」は、日本の存立基盤なのです。
その「海」が平和で安定した状態にあればいい。しかし残念ながら、現状はそうではありません。そもそも、戦後70年以上経つ今でも、「海の国境」が(隣国も同意するような形では)定まっていないからです。
まず、東シナ海での中国との境界線は未画定で、尖閣諸島をめぐる問題も生じています。韓国とは竹島問題があり、境界線が画定していません。ロシアとも北方領土問題があり、国境が画定していない。国交のない北朝鮮とは、話し合いすらできていません。
つまり、日本の四方を囲む「海」は、いつトラブルが発生してもおかしくない状態にあるのです。
そうしたトラブルを未然に防ぎ、トラブルが生じた場合にはそれを最小限に抑える――これが、私が奉職してきた海上保安庁での仕事です。
映画「海猿」の大ヒットで海上保安庁は一躍脚光を浴びました。しかし、どんな役割を担い、日々どんな任務に従事しているのかは、あまり知られていないのが実情です。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2019年8月号