「失われた30年」を脱するには株主との建設的な対話が必要だ
楠木 「失われた30年」と言われるたびに思うのですが、普通、それだけ長期に亘り経済が低迷したら、社会は荒廃します。30年も失い続けられるのは日本の特殊能力と言ってもよい。
石井 確かにそういう見方も出来ますね(笑)。
楠木 社会が荒廃しないのは、なんだかんだ言って日本人が真面目に働く国民性だからでしょう。問題は、その勤勉さの上に、経営者たちが胡坐(あぐら)をかいてしまったことにあると思います。「企業」という言葉には、「企(たくら)み」という文字が入っています。会社はもともと、何らかの企みを実現するために作られたはずです。ただ、この30年間、多くの会社で本来の目的である、企みが失われていったのではないでしょうか。
石井 私も会社から能動的な主体性が失われてしまったと考えています。「こういう事業をしたら面白いんじゃないか」「そのためにこの会社はある」。そうした原点が多くの日本の会社から失われかけている。
株主に「成長しなさい」と言われて、会社はすぐ成長できるものではありません。成長の原点は「上手くいくかわからないけれど、やってみよう」というエネルギーです。そのエネルギーの源を、会社と株主のディスコミュニケーションが、せき止めてしまっているのではないか。それゆえにこそ私は、会社と株主の建設的な対話(エンゲージメント)が重要だと思うのです。
楠木 日本の会社が継続的に成長し、「失われた30年」を脱却するためには、会社の背中を押して新しい冒険に出ることを促すような株主のエンゲージメントがいまこそ求められている、ということですね。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2024年10月号