拾ったAirTagの音が鳴っている。どうすれば?
単純に音を止めるだけであれば、裏面、つまり林檎のロゴがあるメタリックな面を押し込みながら回転させることで、電池を取り出して音を止めることができます。所有者でないユーザがAirTagの音を止めるには、物理的に破壊することを除けば、現時点でこれしか方法はありません。
ただし前述のように、信号の最終発信地点が自宅だった場合、むしろこのことによって所有者に自宅の所在地が知られる可能性があり、やみくもに電池を抜くのは考えものです。自宅とは無関係で、かつ誰かのiPhoneを通じて位置情報を上書きできそうな人通りの多い場所、例えば駅などに移動してから電池を抜いたほうが、リスクは低くなると考えられます。
ちなみにAirTagは、所有者の手元を離れて3日ほど経過すると自動的に音を鳴らす機能がありますので、誰もいない場所に放置されているAirTagの音が鳴っている場合は、この機能が理由である場合もあります。音がリモートで鳴らされているのか、それとも3日経過したことで自動的に鳴っているのかは、それだけではなんとも判断できません。
ちなみに…拾ったAirTagを初期化して自分のものにできる?
拾ったAirTagはあくまで拾得物ですので、手に入れたからと言って自分のものとして扱うのはその時点で横領に当たりますが、ここではひとまず「初期化して自分のApple IDをつけ、自分の所有物であるかのように使えるか」という意味で話を進めます。
結論から言うと、AirTagは設定を行ったApple IDとひもづいて管理されますので、ほかのユーザのApple IDを使っての初期化や再設定は行えません。本体を分解して音を止めた場合も、設定情報は失われることはないため、個人的に再利用したり、転売するのは不可能です。街中でAirTagを拾ったら、すみやかに届け出ましょう。
結論:使うぶんには便利だが使われるぶんには怖い?
以上のように、持ち物に取り付けておくことで1年間は電池交換なしで使え、また既存の持ち物追跡タグのように、大量に通知を送ってくるなどのお節介さもないなど、縁の下の力持ちとして大変便利なツールです。なによりiPhoneの標準機能として利用できますので、アプリを新規インストールするなどの手間もなく、めんどうな設定も不要とあって、iPhoneユーザなら試さない手はありません。
その一方、性善説をもとに作られたデバイスであり、悪意を持って使われた場合、少々危険なツールであることも否定できません。不審なAirTagが近くにあれば検出できると言っても、そのためにはiPhoneを所有していなくてはならず、Androidユーザであれば、3日経過して音が鳴るまでは、まったく気付かないこともあるでしょう。音も決して大きくないため、例えば車や自転車に取り付けられた場合、往来の騒音によって聞こえない可能性も大です。
今後、ユーザの利用実態を反映させる形で、挙動に調整が加えられることも予想されますが(例えば、iPhoneに登録されている「自宅」や「職場」の範囲では、不審なAirTagに位置情報を送信しないなどの配慮は欲しいところです)、発売直後である現時点では「使うぶんには便利だけれども、使われるぶんにはちょっと怖いツール」、そうした表現がぴったりと言えそうです。