文春オンライン

のっぺり薄い顔…新たな日本人のルーツ「古墳人」発見 現代人の半数に及ぶ影響【石川発】

source : 提携メディア

genre : ライフ, 歴史, 社会

note
 

これまで日本人のルーツは、日本列島に住んでいた縄文人と、大陸から渡ってきた弥生人が交流して現代日本人につながったとされていた。
しかし、9月に金沢大学などの研究チームにより、もう1つ新たなルーツが発見された。

 

(Q.顔の特徴で何か言われたことはありますか?)
街の人:

目が大きいは、よく言われます

街の人:
塩顔だねとは言われたことあります

ADVERTISEMENT

目の大きさや鼻の高さなど、人間の顔にはそれぞれ特徴がある。
そんな人間の顔について研究している人がいる。

金沢大学・覚張隆史助教:
大陸の遺跡から出土する古い人骨や、現代の人類集団のDNA配列を比較して、過去の日本列島に住んでいた人たちが、どういう遺伝的なつながりがあったのかを評価した

人間の起源について研究する金沢大学・覚張助教

金沢大学の覚張隆史助教は、15年前から人間の起源について研究している。
そのきっかけは、意外なことだった。

金沢大学・覚張隆史助教:
昔からいる馬がいて、“在来馬”というんですが、その馬がどこから来たかという起源の研究に強く興味を持って。馬が来たというのは、人が連れてきているわけなので、人がどういう風に入って来ているのかを議論しないと、馬の文化が正式に語れない

覚張助教と対州馬

馬の起源を探るにはまず人間から。それから覚張助教は、人間の起源についての研究を始めた。

現代日本人の特徴に一番近い? 新たなルーツ“古墳人”

これまで現代の日本人は、顔に凹凸があり彫りが深い、いわゆる濃い顔立ちの先住民・縄文人と、北東アジアの大陸から渡来した、のっぺりとした薄い顔立ちの弥生人が交流して生まれたと説明されていた。

写真提供「佐賀県文化課文化財保護室」

しかし、今回の研究で縄文人、弥生人とは違う、新たなルーツが発見された。
金沢市で見つかった人骨は、約1500年前の古墳時代の人骨だ。この人骨から、現代日本人の新たな遺伝的な特徴が見つかった。

日本人の新たな遺伝的特徴が見つかった人骨

金沢大学・覚張隆史助教:
今回見つけた1つのポイントは、古墳時代の人たちのゲノム配列が、弥生時代の人と遺伝的に異なった特徴を持っている。私たちは、“古墳人”と表現している