太平洋戦争開戦の日までの熾烈な国際外交交渉と、開戦の日の24時間を描いたドキュメント『[真珠湾]の日』は、「昭和史の語り部」半藤一利さんの、もう一つの『日本のいちばん長い日』と言うべき作品である。

 本書より一部抜粋して、真珠湾攻撃の日における、日米双方の緊迫感あふれる事態の推移を紹介する。第2回は、9カ月の日米交渉が打ち切られた際のやりとりである。(全4回の2回目/最初から読む

◆ ◆ ◆

ADVERTISEMENT

「会ってもしようがない」…ハルが漏らした本音

コーデル・ハル国務長官

 ワシントンの日本大使館のタイプを打つ音がやっととまった。「第14部にはいくつかのミスタイプがありますから、打ち直したほうが……」と主張する奥村(編集部注:勝蔵。駐米日本大使館首席書記官)から無理矢理それをとりあげると、野村(注:吉三郎。同大使)と来栖(注:三郎。同特派大使)は玄関口に走った。待機している車にのりこむと、晴れた日曜日のマサチューセッツ通りを国務省へと、とにかく二人は急いだ。日本時間午前4時5分(ワシントン時間7日午後2時5分)、車は国務省の玄関に滑りこむ。

野村吉三郎・駐米日本大使(写真は学習院長時代)

 ハル(注:国務長官。開戦直前に突如アメリカ側から日本側に提示された交渉文書「ハル・ノート」で有名)は対日交渉でかれを助けてきたジョセフ・バランタインと話していたが、両大使来館のことを知らされるといった。

「彼らの目的は明白だ。会っても仕様がないな」

 ちょうどそこへ、大統領からの電話がかかってきた。日本の二人の大使を、ハルは3階の外交官応接室に待たせることにした。AP通信のターナー記者は目撃をしていないであろうに、このときの両大使のことをこう報じている。

「来栖は、応接室の中を行ったり来たり歩きまわり、野村は革の長椅子に坐りこんで、心中の動揺を隠しきれず、時々靴先でいそがしく床を叩いた」