阪神から国内フリーエージェント(FA)権を行使していた大山悠輔内野手(29)が、チームに残留することが11月29日に発表された。打線強化を目指す巨人が獲得に乗り出し、両球団間のFA移籍が実現すれば史上初と注目を集め、大山の関東志向などを理由に巨人移籍が有力視されていただけに、大方の予想を裏切る形での決着となった。

 大山は兵庫県西宮市の球団事務所で残留を表明し、「これまで同様、しっかり覚悟を持って戦っていきたいと思いますし、まずは来シーズン優勝を勝ち取れるように、チームに貢献できればと思います」と決意を示した。主砲の宿敵への流出回避に虎党が胸をなで下ろした瞬間だった。

大山悠輔©文藝春秋

 何が大山の最終判断の決め手になったのか。複数の球界関係者の話を総合すると、交渉中に「阪神にあって巨人になかったもの」が見えてきた。

ADVERTISEMENT

「ほぼ100%、巨人に行くと思っていました」

 阪神と巨人の試合は「伝統の一戦」と呼ばれ、長年にわたって宿敵同士の関係にある。それだけに、両球団間の移籍はタブー視されてきた。巨人から阪神へ、阪神から巨人へFAで直接移籍した選手はかこに1人もいない。

 一方で、大山のプロ入りからの歩みを振り返ると、阪神との相性が良かったとは言えないのが実情だ。入団時から「史上最悪のドラフト」と言われ、茨城県出身のためプロ入り後も関西のファンやメディアの空気が合わないと囁かれてきた。

 還暦を過ぎたある球団の元監督はこう語る。

「ほぼ100%、巨人に行くと思っていました。大山が阪神で味わってきた屈辱感や違和感は新天地を求めるに十分な根拠になるもの。ファンを巻き込んでの両チームのライバル関係も、われわれの現役時代ほど強いものでなくなっていましたから。ついに阪神から巨人への移籍選手が現れるのを見てみたい気持ちもありました」