
俵さん
宮崎に移り住んで6年。県外の人に贈り物をするときは、県の美味しいものや珍しいものを選びます。「宮崎ってすごいでしょ」と、ちょっとした自慢を込めて。食べものを贈るのは、「時間」をプレゼントしたいから。なくなってしまうからこそ、味わった時間が心に宿ると思うんです。食卓の話題にしたり、宮崎に想いを馳せてもらえたら嬉しい。
地方の良さというのか、知り合いの知り合いを辿るとたいてい生産者の方に行き着きます。横山果樹園のアボカドもそう。味に衝撃を受け、知り合いを辿って横山さんに会いに行きました(笑)。実家のマンゴー農家を継いだけど、もともと好きだったアボカドも育てようと隅で栽培を始めてみたらえらく美味しくなったとか。そんな物語を一筆添えて友人にプレゼントすることもあります。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
有料会員向けおすすめ記事
source : 文藝春秋 2022年11月号