山下奉文/米国で発見された獄中手記

特別企画 昭和魔人伝

保阪 正康 昭和史研究家
ニュース 昭和史

“マレーの虎”は最後に何を書き記したのか

「イエスか、ノーか」

 昭和17(1942)年2月15日、難攻不落と謳われたシンガポール要塞を攻略した陸軍第25軍司令官の山下奉文(ともゆき)は、イギリス軍を率いるアーサー・パーシバルに、そう言って降服を迫ったとされています。

山下奉文

 従軍画家・宮本三郎は、「山下、パーシバル両司令官会見図」で、左腕を前に振り上げ、いかにも高圧的な態度で会談に臨んだ“猛将”山下の姿を描きました。

 太平洋戦争開戦の火ぶたを切ったマレー作戦を成功させた山下は“マレーの虎”と讃えられ、一躍、国民の英雄となったのです。シンガポール陥落を祝した日比谷公園での一大祝賀会には、10万人もの人々が詰めかけ、その異名は海外にまで轟きました。

 戦争末期は、第14軍司令官としてフィリピン戦線を指揮、最後まで山中で抗戦を続けました。敗戦後の9月3日、ルソン島北部のバギオで降伏文書に調印した後は、戦犯としてマニラで軍事裁判にかけられ、死刑判決を受けます。そして昭和21年2月23日、ロスバニョス刑務所で絞首刑に処せられました(享年60)。遺体は刑場付近に埋められたとされますが、正確な所在は不明です。

 死後も彼を慕う声は多く、複数の関係者が、山下との思い出を綴った本を出版しています。また、一方的な戦犯裁判には連合国側からも批判の声があり、山下の弁護団の一員であるフランク・リールも、山下に同情的な著作を著しています。さいたま市青葉園には、遺骨はありませんが、有志が建てた墓があり、園内の記念館には寄贈された遺品も残されています。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2019年8月号

genre : ニュース 昭和史