《みんなが我慢を強いられている。なのになぜ「五輪」だけは無条件に許されるのか…》(5月7日)
日刊スポーツ『記者の目』は続けて書く。
《コロナ禍が収束しない中であえて五輪を開催する意義を、丁寧に説明してこなかったツケが回ってきているのだと思う。》
では東京五輪の開催理念ってそもそもなんだろう。東日本大震災からの「復興五輪」?
だとしたら最初に言ったのは誰なのだろう。
というわけで過去の記事を調べてみました。
石原慎太郎が東京五輪をやりたかった理由
2019年3月13日の毎日新聞(大阪朝刊)に「復興五輪の実像」という記事が見つかった。
「復興五輪」は元をたどると2011年6月17日、東京都の石原慎太郎知事の所信表明演説に行き着く。
この日、「大震災から立ち直った9年後の日本の姿を披歴すれば、世界中から寄せられた友情や励ましへの返礼となるに違いない」と五輪招致への意欲を示した。
驚くのはここからだ。
8年経って毎日新聞が取材すると石原は「俺が言い出したんじゃない」と否定。「俺は五輪を復興に結びつけたいとは思わなかった。役人のレトリック(巧みな言い回し)だろ」と。
じゃあ石原慎太郎がもう一度東京五輪をやりたかった理由はなんなのか?
「俺の招致の動機は1964年大会のリベンジだ」
え?
当時、若手作家としてテレビ局のコメンテーターとして国立競技場に通っていたが日本選手の優勝を見ることはできなかった。なので「メインスタジアムでとにかく日章旗を揚げたいと思った」。
石原は2020年の東京五輪に期待するのは「国威発揚」とも言い切っている。