どうしてもメールの誤送信を繰り返してしまう……。発達障害を持つ人も持たない人も、経験したことがあるミスなのではないでしょうか。

『 ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本』(翔泳社)より、発達障害支援のプロが教える、メールの誤送信を未然に防ぐ3つの「ちょっとしたコツ」を抜粋します。

◆ ◆ ◆

ADVERTISEMENT

事例―「何度もメールを誤送信してしまう」

宛先間違いに、敬称・添付ファイルの付け忘れ。メールのミスを頻発してしまう

 お客様へのメールを打ち終わって、送信ボタンを押した瞬間に「様」の付け忘れに気づいた。慌ててももはや手遅れ。メールはすでに送信済み。仕方なく、すぐにお詫びのメールを書いて送信。

 しばらくすると、先方から返事のメールが。

「それはいいんですけど、添付ファイルがないようです」。

 またもやお詫びメールの作成開始……。

 この前は宛先を間違えて部長に同僚向けのタメ口のメールを送ってしまったし、自分はメールのミスが多過ぎる。

©️iStock.com

原因―なぜ何度もメールを誤送信してしまうのか?

ミスに気づかない不注意と、反射的に送信ボタンを押してしまう癖

 宛先間違い、添付ファイルの付け忘れ、文面のミス。「よくあるミス」 も、ADHDの不注意が関わるとその確率が跳ね上がってしまう。

 メールを書き終わったら反射的に送信ボタンを押してしまうところは、衝動性も関係してくるかもしれない。

 書き終わった文面を見直しながらもマウスカーソルが送信ボタンに向かってしまうため、事例のように送信ボタンを押した瞬間にミスに気づいて、「あっ!」となってしまうことも多い。

 これはADHDだけでなくASDを持つ人にも多いのだが、頭の中で「メールを書く→送信ボタンを押す」の手順ができ上がってしまっているため、半ば自動的に手が動いてしまう。見直し忘れや、添付ファイル忘れが出るのもこの点が大きい。