板金工場の修理品質はまちまち?
次に気になるのは、仕上がりの品質である。これだけ料金の差があると、消費者としては「安かろう悪かろう」を想像してしまう。
「もちろん、品質の面ではディーラーが一番安心でしょう。メーカーの看板を掲げている以上、どこに出してもトラブルのない品質を提供しなければいけません。
一方、板金工場はまちまちですね。ディーラーの下請けをしている工場もありますし、同等かそれ以上の技術を持った工場もあります。一方、安さを重視するあまり品質がおろそかになっているケースも見られるのが実情かと思います」(同前)
消費者の目線からすると、ディーラーであれば一定以上の水準が担保されるが、板金工場は「頼んでみないとわからない」ということになる。具体的に、品質を左右するポイントは何なのだろう。
「直したところをわからないようにする、という点だけで言えば、どの工場であっても技術は持っています。それができなければ、お客様に受け取ってもらえませんから。ただ、コストやリソースの面で、作業の際に徹底すべきポイントが省かれてしまうと、『安かろう悪かろう』ということになってしまうんだと思います」(同前)
つまり、「素人目に仕上がりが悪い」というのは、「腕のよしあし」以前の問題であるケースが多いということである。時間をかけて施工すれば、十分に仕上げられる技術があるにもかかわらず、工程管理が行き届かずにプロセスが省かれてしまう、といった具合である。
「腕」よりも「プロセス」
仕上がりの悪さは「技術以前の問題」というのは意外だが、現場責任者から聞いた話からも、同様のことが言えそうである。
「器用さはあまり関係ないですね、理屈がわかっていればうまくいく作業です。ちゃんと理屈を教えてもらえば、やるべきことも入ってきやすいですし。道具も進歩していますから、それをうまく使うのも大事だと思います」
板金塗装というと、「職人の腕」に依存しそうなものだが、必ずしもそうではないようだ。もちろん技術の差はあるが、基本を怠らずに作業することで、プロとしての品質は担保できるのである。