文春オンライン

《築50年!》「コンクリート橋の寿命」を迎える日本の高速道路と“前代未聞”ナゾのスーパー工事

中国自動車道リニューアル工事 #1

2021/12/28

genre : ニュース, 社会,

note

 交通などへの影響は最小限に抑えたい。一方で、工事も行わなければならない。この試行錯誤の結果、前例のない大規模な交通規制が行われることになったのだ。

工事の行われる吹田JCT~宝塚IC周辺はこのような位置関係。都市高速や大きな下道とも近接する、都市部の大動脈だ

 吹田JCT~中国池田IC間は約1ヶ月半にわたる終日通行止めを6回。すでに2021年の春と秋に1回ずつ行われており、これが来年度にかけてさらに4回予定されている。中国池田IC~宝塚IC間は6車線から4車線への終日車線規制。こちらは2024年度まで通年の車線規制が続けられるという。

©文藝春秋
©鼠入昌史

日本の「大動脈を止める」工事を可能にした要因の一つは…

 とうぜん、これだけ大規模な交通規制となると交通状況への影響は大きい。ひとびとの暮らしを支えている大動脈だから、「リニューアル工事をしないといけないのでその間は通れません、すみません」だけで済むほど世の中は甘くないのだ。

ADVERTISEMENT

 とりわけ交通量の多い中国道の阪神間、交通規制中もクルマの流れが遮断されないような対策は不可欠だ。

「終日通行止めや終日車線規制といった交通への影響が大きな規制は、年末年始やお盆、GWの混雑期には行わないようにしています。また規制期間中は、新名神高速道路などへの迂回や、混雑時間帯を避けた通行に協力していただくようお願いしています」(大原さん)

 交通規制中における迂回ルートになっている新名神は、2017年から2018年にかけて高槻JCT~神戸JCTが開通したばかり。大原さんも「新名神が開通しルートが増え、“ダブルネットワーク化”されたからこそ、中国道リニューアル工事で大規模な交通規制ができるようになりました」と打ち明けるとおり、交通量の多い阪神間の大動脈で大規模に交通規制を実施してのリニューアル工事には、新名神という迂回ルートの存在が大きい。

交通量の多い都市部では、迂回ルートの存在が大きい ©鼠入昌史

じつは専門の所要時間検索サイトも…!

「交通規制を実施していることをいかに利用される皆様に周知するのかは、リニューアル工事にあたっての大きな課題のひとつでした。

 規制期間中は新名神に迂回しても中国道を利用したのと同じ料金にしたり、専用アプリで迂回していただくことで貯まるポイントをSA・PAなどで使えるようにしています。

中国道リニューアル工事のCM(NEXCO西日本 YouTubeチャンネルより)

 また、YouTubeなどで動画配信も行い、『みちトク交通ナビ』というWebサイトを開設してリアルタイムでの所要時間を提供するなど、できるだけ情報の発信も続けています。関西圏にお住まいの方にはご覧いただいているかもしれませんが、芦田愛菜ちゃんを起用したCMもそのひとつですね。

 前例のない大規模な工事と交通規制ですから、できうる手はすべて打とうと考え準備してきました」(大原さん)