文春オンライン

釣った魚をすぐさまプロの手で料理してもらえる!? “熱海港海釣り施設”のヤバいサービスを体験してみた

note

まず釣れた魚は……

 レンタルのサビキタックルで釣れる代表的な魚はタカベやアジ、イワシなど小型回遊魚が中心となる。なかでもタカベは暖流の影響を受ける地域でしかほとんど釣れないため、熱海に来たら狙いたい魚の一つだ。

タカベは小型魚の部類だが脂が乗って美味い

 希少性だけでなく食味も良い。から揚げはもちろん、15cmを越える個体はお刺身にすると高級魚に匹敵する味わいだ。つまり、レンタルタックルだからと言って釣果は侮れないわけである。

 とはいえ、足元サビキだけでは釣りきれない大物やレア魚がたくさんいるのもまた事実。

ADVERTISEMENT

 青物、ハタ類、底物(イシダイやイシガキダイ)など、楽園のような釣果情報が連日上がることもある。これらは遠投や専用仕掛けが必要なため、自前のタックルで挑む必要がある。今回私はシーズン初期のカワハギ、そして磯の王者とも形容されるイシダイを狙った。

色んな堤防釣り仕掛けで挑む!

 いずれも鮮魚はスーパーやお店では手が出せないほどの高級魚。交通費や仕掛け代を加味しても、自分で釣ることができれば買うよりはるかにお得である。釣り人の特権を活かせるか? 施設開場と同時に入場して釣りを開始する。

 一番乗りで来園し堤防の先端を確保した。熱海港海釣り施設の先端には大きなテトラポッドが積まれていて底物や根魚の実績が高い。あらかじめ用意しておいた岩ガニを足元に投入して一発大物を狙った。

仕掛けはシンプルに三又サルカンにハリスとオモリを結んだもの

 待ち時間でカワハギの仕掛けを組み、生のむきあさりを餌に海底を隈なく探った……が、一切餌が取られず驚くほど魚の生命感を感じられない。潮が動く時間になっても反応はなく、「今日のランチは施設で販売しているカップラーメンになるのか」と恐怖する。

カップラーメンは最高に美味いが今回は魚を食べたい……

 どうにかできないか。そこでカワハギ狙いの仕掛けを沈みテトラ付近に投入すると……。