【ぴ】「ぴえん」なる新語 日本語の伝統にかなう

日本語探偵

飯間 浩明 『三省堂国語辞典』編集委員
ニュース 社会
国語辞典編纂者の飯間浩明さんが“日本語のフシギ”を解き明かしていくコラムです。

【ぴ】「ぴえん」なる新語 日本語の伝統にかなう

 毎年末、私を含む国語辞典の作り手が集まって「今年の新語」(三省堂主催)を選びます。その年あたりに特によく使われ、かつまた、今後の辞書に採録されてもおかしくないことばを選ぶ、というのがこのイベントの趣旨です。

 2020年の大賞は「ぴえん」に決まりました。「テストの点が悪かった、ぴえん」などと、小声で泣く様子を表します。19年あたりからSNSなどで非常によく使われるようになりました。

 新型コロナウイルスの感染拡大が収まらないとあって、候補には「ソーシャルディスタンス」「ステイホーム」「クラスター」など、コロナ関係のことばが多く入りました。でも、コロナ禍が終息した後、これらのコロナ関連語がなおも日常的に使われているとは考えられないし、考えたくない。辞書に載るであろうことばを選ぶ私たちとしては、「コロナ語」には低い点数をつけました。

 一方、多くの選考委員が候補に推したのが「ぴえん」でした。大賞が決定するまで難航する年もありますが、今回に関してはすんなり決まりました。

「何が『ぴえん』だ、若者に媚(こ)びてるのか」という反応もありそうですが、私たちとしては大真面目です。このことばは、今までみんなが表現したくても表現できなかった気分を、うまく表すことができる擬音語なのです。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2021年2月号

genre : ニュース 社会