【文藝春秋 目次】<総力特集>コロナ後の世界/<特別寄稿>石原慎太郎「私の闘癌記」/清原和博「薬物依存症との4年間」
2020年7月号
2020年6月10日 発売/定価960円(税込)
【総力特集214頁】コロナ後の世界
「日本人の品格」だけが日本を守る 藤原正彦
ワクチンなしに日常は戻らない ビル・ゲイツ
[感染症の日本史 3] 世界一の「衛生観念」の源流 磯田道史
犠牲になるのは若者か、老人か エマニュエル・トッド
デジタル独裁 VS. 東洋的人間主義 小林喜光/山極壽一
◎感染者減も支持率急落。総理に何が起きていたか
安倍晋三対コロナ「150日戦争」 岩田明子
「官邸官僚」の自爆 <アベノマスク、動画、検察庁法改正> 森功
◎ポスト安倍はどっちだ
岸田文雄 「リーダーには『聞く力』が必要だ」
石破茂 「安倍総理は国民を信じていないのか」
女帝・小池百合子が豹変するとき 石井妙子
◎国家の命運を託された三人の研究者
<ドキュメント> 感染症「専門家会議」 広野真嗣
ノーベル賞の薬が救世主になる日 大村 智
◎「リスク分析先進国」ドイツと日本は何が違うのか <コロナ対策再検証>
この国の「危機管理」を問う 柳田邦男
日本経済「復活への道」
◎リモートワーク、コロナアプリ……安倍政権はもっと本気を出せ
<経団連会長> 「デジタル革命」で日本は甦る 中西宏明
「検査・追跡・待機」こそ最大の景気対策だ 小林慶一郎
<丸コン拡大版> 「三月期決算」こんなに傷んだ
<失業、逃亡、集団感染> 困窮する外国人労働者 安田峰俊
リモートが「オッサン文化」を破壊する 出口治明
「強い社会」が決する国々の興亡 <新世界地政学特別編> 船橋洋一
◎差別と偏見、自粛警察、正義中毒……
コロナでバレた先進国の「パンツの色」 中野信子/ヤマザキマリ
<最悪の近未来予想図> 203X年の「新しい日常」 川端裕人
<コロナ大戦・考> 抜けるような本物の空の蒼に 倉本 聰
◎すい臓がんから奇跡の生還
予期せぬ出来事 ―私の闘癌記― 石原慎太郎
これは地獄の底から予期せず這い上がった男の国への最後の建言である
◎逮捕から四年四カ月──執行猶予が明けるのが怖かった
薬物依存症との一五九五日 清原和博
<男も料理しよう> 「一汁一菜」のススメ 土井善晴/コウケンテツ
◎「ボヘミアン・ラプソディ」に涙し、水の感触に心震わす
池江璃花子 <完全密着記> 「ありのままの自分を」 宮内亮吉
◎有働由美子のマイフェアパーソン 18
宮田裕章(慶大医学部教授)「コロナLINE調査で見えたこと」
[令和の開拓者たち 12] 豊田剛一郎(医療ベンチャー経営者・医師) 赤石晋一郎
[地方は消滅しない 45] 富山県砺波市 葉上太郎
<新連載> 日本の地下水脈 <第1回> 「疫病とファシズムの足音」 保阪正康
記憶の余得 古風堂々14 藤原正彦
民主主義と透明感 多和田葉子
学者にできることはまだあるかい 與那覇潤
ガラケー派のオンライン 柳家喬太郎
静かな生活 原田マハ
映画館は社会のインフラだ 浅井 隆
ゲーム・チェンジャー 鈴木沓子
本は生活必需品 笈入建志
発信力を早期に向上させるには? 日本人へ205 塩野七生
ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優
BOOK倶楽部
▼古市憲寿、佐久間文子、池上 彰、梯久美子 ▼今月買った本 森 絵都 ▼著者は語る ▼新書時評
▼赤坂太郎 ▼霞が関コンフィデンシャル ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(村山祐介・田中泰延) ▼From文藝春秋digital ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口
玉三郎かく語りき14 真山 仁
後列のひと18 清武英利
李王家の縁談7 林真理子
グラビア
▼日本の顔 (五味太郎) ▼中野京子の名画が語る西洋史95 (失恋なんて怖くない) ▼映画とタバコの幸福な関係 ▼もう一人の家族161 藤岡 弘、 ▼一城一食11 (犬山城)▼小さな大物 (橋本大二郎)
短歌・岡野大嗣、俳句・稲畑汀子、詩・若松英輔
source : 文藝春秋 2020年7月号