政治家の覚悟』(菅義偉・文春新書)を読んでみた。

  もともと2012年に発売されていた単行本『政治家の覚悟 官僚を動かせ』は、首相の就任後、ネット上で高額で取引されていた。

菅義偉首相 ©️文藝春秋

2012年版が注目された「意外な要因」

 今回話題になったのはこれ。

ADVERTISEMENT

『首相本「記録残すの当然」削除 改訂版を発売』(朝日新聞デジタル10月20日)

「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は最も基本的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」

 これら公文書管理の重要性を訴えていた部分が削除されていた。

 旧民主党の政権運営などを批判した章で、東日本大震災後の民主党政権の議事録の保存状態を問題視。菅さん、素晴らしいツッコミです。

 なので2012年版が注目されたのは菅首相誕生というだけでなく、菅氏も野党時代は公文書の重要性を訴えていたという「意外な要因」もあったと思う。私もそれが理由で読みたかったのだから。

意表を突いた朝日新聞記者の“仕掛け”

 3年前のこの「事件」も大きい。

『自著での主張も記憶にない? 菅官房長官「知らない」』(朝日新聞デジタル2017年8月8日)

政治家の覚悟』(菅義偉・文春新書)

 加計学園問題で議事録の公開に応じる姿勢を示さない菅氏に対し、朝日新聞の南彰記者が議事録の大切さを書いた菅氏の著書の部分を会見で読み上げた。

《「これを本に記していた政治家は誰かわかるか」と尋ねたところ、「知らない」と答えた》

 意表を突いた突飛な質問かもしれない。しかし「知らない」「その指摘は当たらない」と常にそっけない答えをする菅氏の出方を読んだうえでの仕掛けともいえる。

 少年時代、秋田の裕福な家で育った菅少年は高価な釣竿を持ち「釣りキチ三平」のモデル説まで出るほどだったが、まんまと南記者に釣り上げられたのだ。自分の本の内容も知らないなんて松本伊代かよという事態になったのである(例えが古いので各自確認)。

 そんなエピソード満載の注目の部分が今回章ごと削除された。