今回は、美容室のわかりにくい料金設定についてのお話です。

 お会計時に伝票を見せられても、料金の明細が分かりづらかったり、前回と微妙に料金が違ったり、「今回は自分の予想より掛かってしまった」なんて経験のある方もいるのではないでしょうか? 

 お店に行って、美容師さんと話してみないと料金がハッキリしない。これはお客様にとっては不安ですよね。では、美容室はなぜもっと明朗会計できないのか?

ADVERTISEMENT

©iStock.com

料金はどう決められている?

 地域性やお店のコンセプトによって、料金設定は様々です。例えば表参道のような都心のお店と地方のお店とでは大きく違いますし、安さを売りにするか、高級感を売りにするかによっても、大きく変化します。

 HPやクーポンサイトの料金一覧を見ると、ほとんどのお店ではこう記されています。

 [ヘアカラー ¥△000 ~ ]

 

 この追加料金を匂わせる「~」。これは「カラーの種類や、やり方によって料金は一律ではないですよ」ということです。

 美容室の料金は運営費用の他、「技術料」「材料費」「時間換算」の三要素によって決められています。これに美容師が提供する技術レベルや、ブランディングによる付加価値がさらに上乗せされています。

 では具体的に、「技術料」「材料費」「時間換算」はどうなっているのか?

「技術料」は手間と技術への対価

「技術料」は

 美容師が手掛ける「手間賃」としてかかる料金です。習得に努力が必要な技術や、できる人が少ない技術に付加価値を付ける形を取っています。基本的に美容室は「美容師が施術する」付加価値に対してのお金を戴いています。