文春オンライン

「あれは全然デビューできねぇ賞だ。お前よく残ったな」 作家・桜木紫乃が明かす“5年半つづいたボツ地獄”

2002年、桜木紫乃さんの「雪虫」は選考委員から高い評価を得、オール讀物新人賞を受賞した。受賞から20年。いまや押しも押されもせぬ人気作家となり、節目となる新刊『ブルースRed』(文藝春秋)を上梓した桜木さんだが、じつは新人賞受賞後、人には言えない苦労の日々があったという。

◆ ◆ ◆

――新刊『ブルースRed』は、デビュー20年を迎える桜木さんの集大成となる、スケールの大きな作品になりました。

ADVERTISEMENT

『ブルース』(桜木 紫乃)

桜木 『ブルース』(文春文庫)で影山博人という男を描いたのですが、今回の『Red』の主人公は影山博人の血の繋がらない娘・莉菜。莉菜は博人の血を受け継ぐ一粒種の武博と肉体を契り、あらゆる手段を駆使して武博の栄達を図ろうとします。かつて亡父が支配した釧路を舞台に、博人-莉菜-武博と、血縁とはまったく別の何かで繋がる「親子三代」の運命を描いた物語と言えるかもしれませんね。1冊を通して莉菜に寄り添う中で、最終的には莉菜がこの奇妙な「家族」から解放され、死に場所を見つけるまでを描けたと思います。

 結局、20年書いてきて、「雪虫」の頃と変わってないんですよね。ずっと北海道を舞台に、「いろんなものから解放される女」を書き続けてきたような気がしています。

――20年目のこの機会に、「作家として生き残る秘訣」を伺えたらと思っているんです。2002年の新人賞から、2007年に『氷平線』(文春文庫)で単行本デビューするまで、5年半という時間がかかっていますよね。じつは今日、聞き手を務めている私は、桜木さんが『氷平線』を出した時の編集担当者なのですが、改めてその前後の経緯をお聞きしたいなと。

桜木 33歳頃から地元の同人誌に参加していたんですけど、女の書くものがあまりよく言われない時代で、色恋を書くと「小説ではない」なんて言われて、何を書いたらいいのかわからなくなっていました。そんな時、同人誌の主宰に「商業誌に応募してみたら」と勧められたんですね。

『ブルースRed』(桜木 紫乃)

 締切が迫っていて、3日で「雪虫」を書きました。それで新人賞をいただけたので、いけるんじゃないかと思ったのが勘違いの始まり(笑)。3日で書いて賞をもらえるんなら、1週間かけたらもっといい小説が書けるはず、なんて。バカだねぇ。

――受賞後は、どんなふうに書いていったのですか。

桜木 毎週のように30枚の短編を書いて、送っていました。でも、次第に担当さんから連絡が来なくなり、連絡が来ないということは「ボツだったんだな」と思って、また次のを書いて送るということを繰り返していました。さらにバカ。

――ちょうど1年後に、受賞第1作となる「海に帰る」がオール讀物に載っていますね。

桜木 「最初の2枚は要らないから取りましょう」と具体的な提案をもらって、バッサリ削ったことを覚えています。何度かやりとりを重ねて載せてもらって、これで原稿の勘どころがわかった!?……と思ったのに、そこからまたもやボツの連続。5年半の間でオールに載ったのは、「海に帰る」と「水脈の花」の2作だけでした。