文春オンライン

中川翔子が語るいじめ体験「毎日戦う、生き伸びる、やり過ごすのに一杯一杯だった」

SOSを出してくれた場合、大人は何よりも被害者に寄り添ってほしい

2019/08/31

 タレントの中川翔子さん(34)が、『「死ぬんじゃねーぞ!!」 いじめられている君はゼッタイ悪くない』(文藝春秋)を上梓した。いじめられて不登校になった体験を文章と漫画で伝えている。また、最近のいじめを理解するために、当事者にも話を聞いている。いじめで悩む当事者だけでなく、「大人たちにも読んでほしい」と語る。

 

死ななくてよかったって心から思った

――当時の自分から見て、今の自分はどう見えていると思いますか?

中川 遠すぎて、30代が。未来すぎて。「大人になった今よりも、何十倍も重くて長かった」と、当時の自分からすると思う。30代になることすら、自分は考えていなかったかもしれない。毎日戦う、生き伸びる、やり過ごすのに一杯一杯だった気がするんです。

ADVERTISEMENT

――「死ぬんじゃねーぞ!!」というタイトルに込められた意味は?

中川 ずっと部屋に閉じこもって、死んじゃいたいって思っていました。密かに憧れていたのが、アニメソングを唄う人になることです。遠い未来にその夢がかなった瞬間があり、死ななくてよかったって心から思ったんです。ライブに来てくれた一人ひとりも大変なことがあった中で来てくれて、会えている。同じこと、好きなことを共有できている。いろんな感情がばーっと湧いた時に思わず、最後に叫んだんです。

 人生は壮大なゲーム、RPGのように考えても、年齢を重ねるたびに、心の余裕というか、切り替えられるような術を見つけられます。当時、キラキラした青春を送っていたら、こんな人生ではなかった。この仕事もしてなかっただろうし。その頃に無理やりにでも、見つけていた好きなことたちがたくさん経験値になって、未来の自分を助けてくれる。

 

カーストの底辺になるって、自分でも認めたくない

――学校内の、身分制度にも似た「スクールカースト」のことを取り上げていますね。

中川 目には見えないけど、はっきりと存在する仕組みがあります。

 小学校の時は好きな絵を描いていても、先生も素晴らしい方だったので、個性として認めてくれました。しかし、中学になると、空気が変わって、最初にしくじったんです。

「プリ帳を見せて」と言われたんですが、持っていなかったので、慌ててプリクラを撮って、家にあった、おばあちゃんが作ったノートに貼って、持って行ったんです。「なにこれ?」「なんで、おばあちゃんが作ったノートに貼っているの?」「キモいんだけど」みたいな空気になっちゃって。

 スクールカーストの底辺になるって、プライドもあるし、自分でも認めたくない。本当に毎日が長くて。「あー、終わった」「でも明日も行かなくちゃ」「嫌だな」って、繰り返していた気がします。