文春オンライン
「強すぎる性欲は精神科で治すことができるのか?」精神科医が渡部建会見を徹底分析

「強すぎる性欲は精神科で治すことができるのか?」精神科医が渡部建会見を徹底分析

genre : エンタメ, 芸能

note

 12月3日、複数女性との不倫発覚によって活動自粛していたお笑いコンビ、アンジャッシュ・渡部建(48)の謝罪会見が行われた。

謝罪会見は100分間に及んだ ©文藝春秋 撮影・吉田暁史

 多目的トイレを使用した複数女性との不倫騒動から半年。黒のスーツに黒のネクタイを締めて、久々に公の場に姿を見せた渡部の表情は硬く、顔もやつれていた。19時から始まった会見では、冒頭で「本当に申し訳ございませんでした」と、10秒以上頭を下げた。その後、両脇をレポーターに囲まれ、矢継ぎ早に質問を浴びせられた。罵声、失笑、怒声を浴びながら、渡部は「本当に最低の行動だった」「精神科でカウンセリングを受けた」「これからの生き方で信頼を回復していきたい」と約100分に渡り、終始釈明に追われた。

会見場をあとにする渡部氏。最後にもう一度深々と頭を下げた ©文藝春秋 撮影・吉田暁史

 この会見での様子を分析するのは『自己愛モンスター「認められたい」という病』(ポプラ新書)や『オレ様化する人たち あなたの隣の傲慢症候群』(朝日新聞出版)などの著者で知られる精神科医の片田珠美氏だ。片田氏は渡部の不倫騒動当時、「文春オンライン」の取材にこう答えている。

ADVERTISEMENT

「なぜ、多目的トイレだったのか?」渡部の答えは…

「渡部さんをめぐる一連の報道を見ていて、『自己愛性パーソナリティ障害』と呼べるほど自己愛が強いのではないかと思いました。自己愛性パーソナリティ障害の人は自己愛が人一倍強く、限りない成功の空想にとらわれています。そのため、自分が優れていると認められ、賞賛されることを常に求めます。当然、傲慢な印象を周囲に与えやすく、対人関係がうまくいかず、ときには仕事に支障をきたすこともあります。自己愛性パーソナリティ障害の傾向が認められる人は、人口の約0.5%に上るといわれています。200人に1人の割合で存在するので、そう珍しくはありません」

「なぜ多目的トイレだったのか」「不倫相手は何人いたのか」厳しい質問が続いた ©文藝春秋 撮影・吉田暁史

 そして今回の会見で、片田氏が一番印象に残ったのは、女性リポーターが「なぜ、多目的トイレだったのか?」「不倫相手は何人いたのか?」という厳しい質問をしたときに返したあいまいな答えだったという。

「渡部さんは『えーと』、『本当に』、『そうですよね』といったような言葉を並べていました。しどろもどろで、目がきょろきょろして泳いでいるように見えました。これは、もちろん緊張していたからでしょうが、自己愛性パーソナリティ障害の『過剰警戒型』の人にしばしば認められる特徴です。

関連記事