文春オンライン

三重に実在する“ヤバい島”は「異国情緒溢れるリトル歌舞伎町だった」全盛期に訪れた男たちが語ったリアル――2021上半期BEST5

『売春島』著者・高木瑞穂氏を「文春オンラインTV」が直撃!

2021/09/04

2021年上半期(1月~6月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。社会部門の第1位は、こちら!(初公開日 2021年2月7日)。

*  *  *

 公然と売春が行われる“ヤバい島”として、タブー視されてきた三重県の離島・渡鹿野島。「売春島」と呼ばれているこの島の実態に迫ったのが、ノンフィクションライター、高木瑞穂氏の著書『売春島 「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』(彩図社)。単行本、文庫版合わせて9万部を超えるベストセラーとなっている。

 著書刊行後も取材を続ける高木氏は、今回新たな原稿として、男性客の視点で最盛期の渡鹿野島を描いた「『売春島』外伝」を公開した。そこで、「文春オンラインTV」(12月28日放送)では高木氏にインタビューを敢行し、原稿に書ききれなかった秘話を語ってもらった。

ADVERTISEMENT

◆◆◆

全盛期に「売春島」を訪れた2人の男

――高木さんが取材を続けている「渡鹿野島」とはどんな島なのか、改めて教えてください。

高木 三重県志摩市の東部にある的矢湾の中央部にある、伊勢志摩サミットで有名になった賢島からほど近い小さな島です。周囲約7キロ、人口200人ちょっとで、渡鹿野渡船場という船着き場からポンポン船と呼ばれる小型船に乗って3分ぐらい。スナックやパブを隠れ蓑にした、置屋と呼ばれる娼婦のあっせん所が、最盛期には13軒ぐらい点在していた、管理売春で栄えたという島ですね。

娼婦たちが歩く夜のメインストリート(2009年、筆者提供)

――今回公開した「『売春島』外伝」の記事では、渡鹿野島を訪れた2人の男性の体験談を取材されました。

高木 1人目は1989年夏に渡鹿野島を訪れた大阪在住の前田さん(71、仮名)。飛田新地などにも訪れていた前田さんですが、当時渡鹿野島の噂は聞いたことがなかったと話していました。島に1人では行くのは怖くて、雑誌で初めて知ってから2~3年後になってようやく友達を誘って訪れたそうです。

――当時は島の全盛期だったのですか?

高木 そうですね。いろんな関係者に話を聞くと、一番盛り上がっていたのは1981年ごろらしい。(衰退していく)転機となるのが、やはりバブル崩壊なので、90年代の頭ぐらいまでは全盛期と呼べるんじゃないかと思います。

――最盛期の渡鹿野島は、どんな様子だったのでしょうか?

高木 船着き場に着くと、客引きのおばちゃんが何人か寄ってきて、「お兄さん、遊びぃ」みたいな感じだったそうです。前田さんは初めてなので怖くてホテルに直行すると、部屋にはピンクコンパニオンの案内チラシがあった。仲居さんに「どういうことができるの?」と聞いても、「楽しいことができるよ」みたいなあいまいな感じだったということでした。

島の船着き場付近(著者提供)

 結局、前田さんは置屋に行った。料金は、ショートとロングというのがあって、ショートが60分2万円、ロングが夜11時から翌朝7時までで4万円というのが、この島の一般的な遊びの価格です。