文春オンライン

「無視されるので話すのが怖いです」クラスで友だちができない小3女子に、小島よしおが伝授した“友だちのつくり方”

『小島よしおのボクといっしょに考えよう』より #2

2023/12/12

genre : ライフ, 社会, 教育

note

世界はとっても広いから、絶対に君が友だちになれる子はいる!

「〇〇ちゃんって、こういう子だと思っていたけど、本当は違うんだ」とか、クラスメートの違う面に気づけば、友だちになりたい、って思うことがあるかもしれない。

「今は友だちはいらない、だってあの子はこうだもん」って決めつけないで、クラスメートの違う面、特にいいな、と思う面を見つけてみるんだ。少し視点を変えるだけで、友だちになりたい子が見つかるかもしれないよ!

 だけど、決して無理することはないよ。よしおが伝えたことで、できそうなことがあったらチャレンジしてみてね!

ADVERTISEMENT

 心に余裕がないときに無理をしてしまうと、本当に心がポキッと折れてしまうかもしれないからね。

 小学校のクラスって、たまたま集められたメンバーなんだ。その中で友だちができなくても、あまり気にすることはないよ。違うクラスには仲良くなれる子がいるかもしれないし、塾や習い事みたいな、学校の外で見つかるかもしれない。

 今は同い年の子しか周りにいないと思うけど、大人になれば年齢の違う人とも友だちになれたりするんだ。世界はとっても広いから、絶対に君が友だちになれる子はいる! だから、焦ることはないよ。

©文藝春秋

「どうしよう、困ったな。つらいな」って思ったときは…

 今は、本当に友だちになりたい、って思う人が現れたときのために、すぐに話しかけられるようになるための練習や、心の準備をしておく期間にしてもいいと思うんだ。

 それから、忘れないでほしいのは、よしおがいるよ、ってこと! YouTubeでやっている「おっぱっぴー小学校」の仲間もいる。本当につらくてどうしようもなくなったら、よしおに手紙を書いて送ってくれれば、必ず返事を書くよ。「おっぱっぴー小学校」ではよしおの似顔絵も募集しているから、よかったら描いてほしいな♪

 つらい気持ちのときは、「ダイジョブダイジョブ」って唱えてね。両手を頭の上でたたきながらおちゃらけた声で言う、よしおのギャグだよ。

「どうしよう、困ったな。つらいな」って思ったときほど、思いつめるのを一回やめて、あえて「ダイジョブダイジョブ」って自分を励ますんだ。心のなかで唱えるだけでもいいし、周りに人がいないときは声に出してみてね。きっと心が軽くなるはずだよ!

 ……って、僕は思うんだけど、君はどう思うかな?

 余裕があったら、クラスメートをよく観察してイメージと違う面を見つけてみない?

小島よしおのボクといっしょに考えよう

小島よしおのボクといっしょに考えよう

小島 よしお

朝日新聞出版

2023年9月7日 発売

「無視されるので話すのが怖いです」クラスで友だちができない小3女子に、小島よしおが伝授した“友だちのつくり方”

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー

関連記事