大好きなペットを喪ったとき、人は大きなショックと痛みを感じます。その悲しみのあまりの深さに不安になり、乗り越えることができるのかと疑問に感じる人もいるかもしれません。
ここでは、心理学博士で獣医であり、長年「ペットロス」のカウンセリングと研究を続けてきた日本獣医生命科学大学教授・濱野佐代子さんがそんな疑問に答える『「ペットロス」は乗りこえられますか? 心をささえる10のこと』(KADOKAWA)から一部を抜粋。
愛するペットとの別れを受け入れるプロセスについてご紹介します。(全2回の2回目/最初から読む)
◆◆◆
「ペットはこの世にいない」という現実を受け入れる
愛するペットとの別れに遭うと、どのような悲嘆のプロセスをたどるのでしょう。これまでの研究や知見などの結果をまとめて説明していきます。
ペットが亡くなった時、多くの飼い主さんは咄嗟にこう思います。
「信じられない(信じたくない)」と。
ペットの死は受け入れ難く、ペットが亡くなった事実を否定したい心境になります。同時に、ショックのあまり何も考えられない、または何も感じられない放心状態に陥ります。それは、ペットが重篤な病気であると告知された場合も同様の心のメカニズムが働きます。
これらの心の動きは正常な反応であり、ペットを喪った事実を否認することにより、心が壊れることを防ごうとしているのです。
「本当に死んでしまったのか」
けれども、ペットはこの世にいないという現実を否認する気持ちは、徐々に認める(認めざるをえない)方向に向いていきます。あるいは、ペットの最期の瞬間がフラッシュバックのように鮮明に蘇り、その場面へと引き戻され苦しめられます。切り裂かれるような心の痛みから逃れるために、ペットが死んだ事実を否認し、束の間の安息を得ようとする。そのようなことを繰り返す。
「自分の命を10年削ってもいいから、あの子の命を1年取り戻したい」
亡くなったペットを何とか取り戻そうという気持ちも湧いてきます。
「もういないというその現実に、どうしようもなく悲しくなる」
「あの子の傍にいきたいと思ってしまう」
「もう一度だけ、抱きしめたい」
ようやく現実を認め、ペットがいない生活を受け入れようとしても引き戻され、再び心に痛みが襲ってくる。ペットを亡くした現実を認めることは、悲しみが和らいでいく回復・適応のプロセスに向かうために必要なことなのですが、反面、ペットとの別れを強く意識することだともいえます。飼い主さんにとっては、いちばん辛い時間です。