1ページ目から読む
4/5ページ目

関西学院大学の西宮キャンパスで

おぐら デビューアルバム『WAKU WAKU』(1983年)の時点で、ギターは大村憲司、ベースは後藤次利、ドラムは青山純に林立夫と、ものすごい豪華な布陣ですよね。

速水 当時すでに大御所のミュージシャンたちがずらりと。

大江 ありがたいですね。あの頃は大学生だったので、レコーディングしたカセットテープを持って、関西学院大学の西宮キャンパスで、「これ大村憲司のギターだよ!」「これは青山純のドラムで、こっちは林立夫」なんて軽音楽部の連中に自慢してました。まだ学生気分だから呼び捨てで(笑)。

ADVERTISEMENT

 

おぐら 一流のミュージシャンたちに囲まれることのプレッシャーとかは?

大江 スタジオでは一人だけ若造ですからね。憲司さんが次利さんに「チョッパーが多すぎるんだよ」とかトークバックで話しているのを黙って聞いてました。ある時、憲司さんが「このスタジオでトークバックの使い方もわからないのはお前だけだ」「スタジオで大学のマークが入ったノートを使うのを嫌がるやつだっているんだぞ」って。その時は、なんでそんなことをいちいち言うんだろうと思ってた。でもアルバムの完成打ち上げで2人で飲んだ時に「おまえのことが弟みたいに可愛いんだ。だからお前のためを思って言っているんだ」というようなことをおっしゃって。あの時は号泣しちゃいました。

 

速水 当時の関学の友達とかは、みんな音楽に詳しい人たちだったんですか?

大江 ジャズが盛んなビッグバンドとかをやっているようなクラブでした。僕はフュージョンと行ったり来たりしながらバンドをやってたんですけど。大学生の頃にありがちな、生意気なプチ音楽博士でした。「大瀧詠一のメロディは最近パターン化している」とか偉そうに言ってるような(笑)。