トランプの「北の核容認」に備えよ

佐藤 優 作家・元外務省主任分析官
ニュース 政治 国際 韓国・北朝鮮

米朝間で始まるのは「戦争」ではなく「取引」だ

トランプ氏 ©文藝春秋

 米国と北朝鮮の緊迫した関係が、ここへ来てさらにエスカレートしています。両者の激しい非難の応酬を見ていると、「開戦前夜」であるかのようです。しかし、大切なのは、冷静にこの問題の本質を見極めることです。その上で、日本の国益となる選択肢を考えることです。

 まず最初に認識しておくべきことは、米国はとても戦争に踏み切れない、ということです。

 もちろん、ハンドリングを誤れば、意図せず戦争が始まる可能性はあります。誰も望まない形での戦争勃発は過去の歴史にも数多くあったことを忘れてはいけません。

 しかし、少なくとも米国は、先制攻撃を決断できないでしょう。米国が先制攻撃をすれば、「第二次朝鮮戦争」となり、多大な被害が出るからです。ではどれくらいの被害が出るのか。1つのシミュレーションを見てみましょう。

第二次朝鮮戦争の被害予想

 政府関係者によると、日本政府は米国と連携して、北朝鮮からの攻撃でどのくらいの被害が出るかをシミュレーションしています。

 この試算では、ソウルはわずか2日で陥落し、軍人、民間人含めて合計で35万人の死者が出ます。その後、米軍が北朝鮮を完全制圧するにしても、2カ月はかかり、その間にさらに数倍の死者が出ると想定されているそうです。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2017年11月号

genre : ニュース 政治 国際 韓国・北朝鮮