父の彫刻とデッサンをなぜお求めになったのか
――今日は岩手県八幡平市にある末盛千枝子さんの自宅にお邪魔しています。10月20日に上皇后美智子さまが90歳の誕生日をお迎えになるということで、長年、交流のある末盛さんにお話を伺います。
このあたりは正面に岩手山が聳え、山裾まで丘陵が広がる風光明媚なところですが、もとはお父様である彫刻家・舟越保武さん(1912〜2002)の別荘だったそうですね。
末盛 父はここよりもっと奥の土地で生まれ、3歳ごろ盛岡に越しました。盛岡中学から東京美術学校に入って卒業した後、戦中戦後は疎開していた時期を除いて東京で活動していたんですね。70代半ばに病気で倒れた頃、世の中はバブルでしたけれど、母が「いつか岩手に家を作ってあげたいと思っていた」と率先して建てた家なんです。
――お父様は戦後日本を代表する彫刻家の一人で、代表作は長崎の……。
末盛 「長崎26殉教者記念像」(1962)がたぶん一番知られているかもしれないですね。
――「ダミアン神父」(1975)とか、カトリックにまつわるものが多い。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2024年12月号