1ページ目から読む
4/5ページ目

「京急久里浜駅」ということは「久里浜駅」もある?

 で、ここで終わってはつまらない。この京急の終着駅、駅名は京急久里浜である。“京急”が付く。ということは、ただの久里浜駅もあるということだ。それはにぎやかな市街地とは反対の西側、つまりは京急久里浜駅の“裏手”にあるJR横須賀線の久里浜駅である。駅舎は1945年に建てられた(開業は1944年)古いもので、広々としたロータリーに面して車寄せも設けられている堂々としたものであった。が、その佇まいに反して人通りもクルマもバスも少ない静かな駅前。利用者数を比べてみると3倍以上も京急のほうが多い。開業も京急のほうが2年古く、最初から久里浜を代表するターミナルは京急久里浜駅だったのだろう。JR久里浜駅から出てきた大学生に声をかけてみた。

「JRの方は終電も早いし本数も少ないですからね……。通勤に使うにはちょっと不便です。横須賀線から湘南新宿ラインに入るのは逗子駅発の列車ばかりだし。新宿に直接行けるならJRも悪くはないんですけど」

こちらがJR久里浜駅。京急久里浜の“裏手”にある
京急久里浜駅はすぐ近く。だが利用者は3倍以上、京急のほうが多い

では“終着駅長男”浦賀には何がある?

 さて、続いて向かうは浦賀駅。三崎口・京急久里浜・浦賀と並んだときに、最も知名度があるのは浦賀だろう。ペリーがやってきたところだと教科書にも書いてあるくらいで、全国にその名が轟いている。ただ、駅というところではどうも扱いが悪い。開業したのは1930年と3兄弟では最も古く、さらに三崎口・京急久里浜が京急久里浜線の駅なのに対して浦賀駅は本線の終着駅。つまりは“長男”なのである。なのに三崎口方面には主に快特が直通するのに対して、浦賀にやってくるのは基本的にすべて各駅停車。品川から各駅停車で浦賀まで来るのはさすがに骨が折れるので、本線と久里浜線が分岐する堀ノ内駅で乗り換えるのが一般的だ。

ADVERTISEMENT

 が、今回は都合よく久里浜から浦賀までのバスが出ていたのでそれに乗ることにした。浦賀行のバスは長蛇の列で車内も大混雑。小学生からおじいちゃん・おばあちゃんまで幅広い年代の人が乗っていた。久里浜と浦賀はずいぶん交流があるようだ。

最後に目指すは“長男”浦賀駅