東京女子医科大学が研究費などの税務申告をめぐり、東京国税局からおよそ2億5000万円の申告漏れを指摘されていたことがわかった。追徴課税額は過少申告加算税を含め、およそ5500万円とみられている。

 文春オンラインでは、これまで女子医大をめぐる“疑惑のカネ”について報じてきた。また、昨年7月には、東京国税局の“最強部隊”といわれる課税第二部資料調査課「通称:リョウチョウ」が女子医大の税務調査に着手したこともスクープしていた。

 今回の追徴課税はリョウチョウの調査の末に行われたものと見られるが、果たして、女子医大が抱える闇とはどれほど深いのか。“疑惑のカネ”を詳細に報じた当時の記事を再公開する。(初出・2022年7月19日、年齢、肩書は当時のママ)

ADVERTISEMENT

◆◆◆

 医師・看護師らの大量退職が続き、毎月2億円を超す赤字が出ている東京女子医科大学病院。名門病院の凋落を招いたとされるのが“女帝”理事長・岩本絹子氏(75)の経営方針だ。彼女の公私混同と、元宝塚スター親族企業も関係していた、3つの「疑惑のカネ」について全貌を明らかにする。(全3回の2回目。1回目を読む)

【疑惑のカネ1】直轄組織で水増し・架空請求の疑い

「教授より2倍以上も給与が高い、出向の事務職員がいるらしい——」

 学内で広まっていた都市伝説のような話に、“第一の疑惑”が隠されていた。

  2014年、岩本氏は東京女子医科大学の副理事長になった際、直轄の「経営統括部」を新設した。これによって、カネ・ヒト・モノ・情報の全てを岩本氏が掌握する体制を作ったのである。

 翌年からその経営統括部に、自身が会長を務める至誠会(同窓会)が運営する至誠会第二病院から職員を出向させた。年間最大6人で、19年までの5年間の人件費総額は、実に約2.5億円にのぼる。経営統括部の実状を知る元職員は、当時をこう振り返る。

「出向職員の仕事は、岩本先生の秘書業務と経理業務などでした。元々、女子医大の職員が足りていなかった訳ではないので、本当に彼らが必要だったのか、疑問に感じました」

至誠会第二病院(筆者撮影)

 問題なのは、彼らの給与額である。「至誠会出向者給与戻し入れ 出金票」によると、最も高給な職員には月額150万円が支払われていた(金額は税込、以下同)。一般事務職でありながら、教授クラスの2倍近い破格の待遇である。

 この職員は、岩本氏の右腕として長年仕えている人物だという。他の職員も120万円、90万円と高給を得ている。経営再建中だった女子医大としては、随分と大盤振る舞いだ。

 調べていくと、出向職員の給与には、巧妙なカラクリが隠されていたことが判明する。

消えた差額の「月100万円」と架空のボーナス支払い記録

「女子医大が至誠会に払っていた高額な給与額と実際に出向職員に支給された金額には、大きな開きがありました」

 こう証言したのは、元出向職員のAさんである。その証拠として、至誠会から給与が振り込まれた銀行通帳を筆者に見せてくれた(下部画像を参照)。

 Aさんの場合、女子医大は至誠会に月額120万円を支払っていたが(19年4月~9月分)、至誠会からAさんに支給されたのは、月額約20万円から40万円。つまり、最大月100万円の差額分が、どこかへ「消えていた」のだ。

 また、女子医大は至誠会に対して、出向職員の夏のボーナスとして18年は807万円(6人分合計)、19年は855万円(同)を支払っていた記録がある。だが、Aさんの銀行通帳にボーナスの入金は見当たらない。

「私にボーナスが出たことになっていると聞き、本当に驚きました。一円も受け取っていませんので。他の出向職員にも聞いてみましたが、やはりボーナスは貰っていないと言っていました」(Aさん)

A職員の銀行通帳(手前)、出向職員別の給与(右上)と6人分のボーナス(左)の出金票(コピーした資料を一部加工)

 さらに、複数の関係者からは、次のような証言も得た。

「経営統括部に、出向職員が6人いた時期はありません。実際は2人から3人でした」

 つまり、勤務していない出向職員の分まで“架空請求”された可能性がある。普通なら考えられないケースだが、岩本理事長直轄の組織なので、誰も口出しができなかったという。