社会現象にまでなったが、視聴率は…
このように『あまちゃん』は大きな反響を呼び、社会現象にまでなった。だが、意外にも視聴率は直近の朝ドラと大きな違いはなかった。平均世帯視聴率(ビデオリサーチ社・関東地区)は20.6%と、前年度の前期放送の朝ドラ『梅ちゃん先生』の20.7%にわずかにおよばなかった。
メディアで『あまちゃん』を高く評価した人のなかには、初めて朝ドラを通して見たと明かすケースも目立った。そうしたことから、『あまちゃん』は朝ドラを見る習慣のなかった人をも取り込んだからこそ、ヒットしたのではないかという見方もあった。
ただ、これについても、NHK放送文化研究所による世論調査(『放送研究と調査』2014年3月号)では、『あまちゃん』を見たことのある人に、そのきっかけを質問したところ、「朝ドラをいつも見ているから」という人が一番多く、新聞・雑誌、あるいはインターネット上で話題になっていたからと答えた人は少なかった。
上述の世論調査ではまた、見たことがあると答えた人のうち、途中で見るのをやめたという人は4分の1ほどにとどまり、ほぼ最後まで見続けた人のほうが多数を占めた。これらのデータからは、『あまちゃん』がブームになったのは、それまで朝ドラを見ていなかった人を取り込んだからというよりは、むしろ習慣的に見ていた人たちをとらえて離さなかったからこそ、と考えたほうがよさそうである。
朝ドラファンのツボを押させていた
筆者もそれ以前から朝ドラを結構見ていたほうだが、たしかに『あまちゃん』は朝ドラファンがどうしたら喜ぶか、ツボをしっかり押さえていた。たとえば、朝ドラには、登場人物たちが集う馴染みの店や、ヒロインとは対照的な人生を歩む親友など、おなじみの設定がいくつかあるが、『あまちゃん』ではそれらをうまく取り込んで、物語を盛り上げていた。
前者には、北三陸駅で夏が営む喫茶・軽食「リアス」(夜はスナック「梨明日」になる)などが相当する。後者についても、先述のとおりアキの親友としてユイが登場し、東京に出て脚光を浴びるアキとは対照的に、一時は荒んだ生活を送ることになったりと、ヒロインの陰画ともいうべき役どころも担った。