12月9日に皇后雅子さまが還暦を迎える。心身の不調を抱えて、長い間、苦しい闘いを続けてこられたが、12月8日発売の「文藝春秋」2024年1月号では、平成の時代から雅子さまのご様子を見続けてきた宮内庁幹部がその実情を本誌取材班に語っている。
皇室という場所は個人の人権が一切守られていない
雅子さまは2003年に帯状疱疹を発症され、2004年には「適応障害」という病名を発表。公務をお休みになることも多く、長い療養生活を送られてきた。
だが、天皇陛下が即位されてから5年が経った今、お出ましの機会が増えており、ご体調はかなり回復されているという。今年6月には約21年ぶりの国際親善としてインドネシア訪問を果たされ、その後も「全国豊かな海づくり大会」や「特別国民体育大会」「国民文化祭」などへのご参加のために全国各地を精力的に回られている。
ここまでの長い道のりを振り返り、宮内庁幹部はこう明かした。
「個人の人権が一切守られていないのが、今の皇室という場所です。選挙権や戸籍も無く、職業選択の自由や信教の自由も持たず、財産権も制限されている。どこへ行くにも側衛官が付き、何をするにも両陛下や警察庁長官、そして総理大臣に逐一報告されてしまう。皇族方は、監視下での生活を余儀なくされています。赤坂御用地や御所など、高い塀に囲まれた空間で、幽閉されているのと同じです。あるいは囚われの身にあると言ってもいいかもしれません。
現在、17人の方がいらっしゃる皇族の中で、精神面で鬱的な状況に陥っていない方は、一人もいません。皆さま、それを押し隠して公務や儀式に臨まれている」
雅子さまが現在に至るまで抱く問題意識
煌びやかな生活を送っているかのように見える皇室には、実は「人権侵害」が蔓延っているという。そして、皇族の中で人権侵害を一身に受け続けてきたのが、雅子さまだという。
「1993年に雅子さまは今の天皇と結婚されて皇室に入られたが、当時は、今以上に人権擁護など考えられない組織でした。体調が悪くても『公務に出るのが当たり前』と言われて、無理を押してご臨席され、なかなかお世継ぎが出来なかった時期には、『早く。国民が待っているから』と批判される。これらは人権侵害以外の何ものでもありません。
雅子さまはハーバード大学、東大、外交官という華々しい世界を歩まれてきましたが、突然、皇室に入られた。そこで人権が侵害されている状況を目の当たりにするわけで、雅子さまは、『一体、どうなっているの?』と強い疑問を抱かれたのです。