文春オンライン

公約めいた文言の入ったビラを撒いていた蓮舫さんは公職選挙法違反にあたらないのか

盛り上がってまいりました…俺たちの東京都知事選挙2024

2024/06/13
note

 まだ告示前なのに大騒ぎになってしまっている、俺たちの東京都知事選。ついに本命の現職・小池百合子さんも都知事選3選に向け出馬を表明するなどして、もりあがってまいりました…。

 東京都民でなくとも話題になるのは、ひとつの選挙の当選としては国内最大級の300万票近くでトップ当選するという「候補者の名前を書かれる(ハンコを捺される)回数がもっとも多い、民意をもっとも絶対数で反映する選挙」が都知事選だからに他なりません。

 1971年の都知事選では、2期目再選を目指す美濃部亮吉さんが3,615,299票(投票率はなんと72%)を獲得し、過去の最高得票では東京オリンピック誘致の立役者で5,000万円がカバンに入らず辞任に追い込まれた猪瀬直樹さんの12年都知事選4,338,936票でした。

ADVERTISEMENT

5月27日に出馬表明した蓮舫さん…早いって。

 いまの都知事・小池百合子さんも16年初戦が2,912,628票、20年再選が3,661,371票と圧倒的な強さを見せており、特に20年は得票率が6割の目前に迫る圧勝でありました。

 で、今回の2024年7月7日に投開票が行われる東京都知事選、告示が6月20日にもかかわらず、5月27日という割と早いタイミングで立憲民主党の参議院議員(東京都選出)の蓮舫さんが出馬を表明しています。早いって。

©文藝春秋

 その前日5月26日には浜松対それ以外の争いとなった静岡県知事選で浜松元市長の鈴木康友さんが与党系の元副知事・大村慎一さんを下しました。また、都議補選では目黒区にて立憲系の西崎翔さんと区長の息子・青木英太さんが当選して自民党の井澤京子さんを落選させるという結果となりましたので、これを見て、その後の選挙期日的にも立候補表明は勢いのあるうちがいいということで出馬表明しちゃったんじゃないかと思われます。

 その蓮舫さん他立候補者調整で中心にいた人物こそ、立憲民主党・党東京ブロック常任幹事にして党幹事長代理を務める、衆院東京5区選出の衆議院議員・手塚仁雄さんであります。前述の目黒都議選補選で勝利した西崎翔さんも元手塚よしお秘書かつ元蓮舫秘書という肩書を持ちます。

 今回の「完全無所属」での出馬のはずの蓮舫さんの出馬会見を仕切ったのも手塚仁雄事務所が連絡先になっていて、言うなれば、人気があって目立つ役者の蓮舫さんの裏にいて振付師をやっているのが手塚仁雄さんと見て間違いなかろうと思います。