文春オンライン
「誰も見ていく人がいない」“ススキノ首狩り殺人”田村瑠奈(30)の祖父が初公判後に告白した“家族への想い”「話は、瑠奈が幼い頃から抱えてきた“病気”についても及び…」

「誰も見ていく人がいない」“ススキノ首狩り殺人”田村瑠奈(30)の祖父が初公判後に告白した“家族への想い”「話は、瑠奈が幼い頃から抱えてきた“病気”についても及び…」

note

「この世の地獄がここにあると思い、深い絶望感に襲われました」

 昨年7月、札幌市ススキノで起きた「首狩り殺人事件」。被害者Aさん(当時62)の首が切断された猟奇的事件について、今年6月4日、死体遺棄ほう助と死体損壊ほう助の罪に問われた田村浩子(61)の初公判が札幌地裁で行われた。Aさんの頭部を目にした時の浩子の心境として、弁護側の冒頭陳述の中で紹介されたのが、先の言葉である。

田村瑠奈

“瑠奈ファースト”の異様な親子関係

 社会部デスクが解説する。

ADVERTISEMENT

「事件を巡っては、昨年7月、田村親子3人が道警に逮捕され、鑑定留置を経て今年3月、札幌地検に起訴された。娘の瑠奈(30)は殺人、死体損壊、死体領得、死体遺棄の罪、父で精神科医の修(60)は殺人ほう助、死体損壊ほう助、死体領得ほう助、死体遺棄ほう助の罪です。裁判員裁判で審理される瑠奈と修の前に、まず浩子の裁判が始まったのです」

 裁判では父親の修を含めた“瑠奈ファースト”の異様な親子関係が明らかになった。

 検察、弁護の双方が瑠奈被告の意に両親が従う「瑠奈ファースト」(検察側)とも言えるいびつな親子関係にあったと強調。検察側は冒頭陳述で、瑠奈被告が「家族の中で圧倒的上位者」で両親は「奴隷のように従った」と指摘した。

容疑者宅の家宅捜索 ©文藝春秋

「浩子被告の次の裁判は7月1日。修被告も出廷し、証人尋問を受ける予定です」(前出・デスク)

 裁判の行方に注目が集まるなか、初公判後、瑠奈の父方の祖父が「週刊文春」の取材に答えた。