2023年9月7日にこども家庭庁が発表した「令和4年度 児童相談所における児童虐待相談対応件数」によれば、全国232か所の児童相談所への相談件数は過去最多の21万9170件(速報値)にのぼっている。

 そのうち、12万9484件(59.1%)を占め、最多の相談件数となっていたのは、「心理的虐待」である。今もなお増加傾向にある「心理的虐待」とは、いったいどのような虐待なのか――。

 ここでは、フリーライターの姫野桂氏が心理的虐待について徹底的に取材し、その実態を綴った『心理的虐待 ~子どもの心を殺す親たち~』(扶桑社)より一部を抜粋。心理的虐待サバイバー・渡辺河童さん(ペンネーム・53歳・漫画家)の経験を紹介する。(全2回の2回目/1回目から続く

ADVERTISEMENT

◆◆◆

うつ病を患い自殺未遂

「過労と、さまざまなことで積み重なったストレスでうつ病になってしまったんです。それで、もう死んでしまおうと決めて、最後にお別れの挨拶代わりに1人ひとり友人を家に招いておしゃべりをしました。最後の友人と一通りおしゃべりをして見送った後、精神安定剤や抗うつ薬、睡眠薬を大量に飲んでオーバードーズで自殺をはかりました」

©kana_design_image/イメージマート

 しかし、友人が携帯電話を渡辺さんの家に忘れたことに気づき、取りに帰ってきたことで死を免れることになった。友人が通報し、渡辺さんは緊急搬送され、一命を取り留めた。そしてそのまま精神科に入院することになった。

「入院の際、母親が来てくれたのですが、僕と母親が個別に医師に呼ばれました。それで、医師が僕に話してくれたのは『君のお母さんは自己愛性パーソナリティ障害という病気だよ』ということでした。『病気のせいで君に暴言を吐いてきたことを覚えていないんだよ』とのことでした」

 自己愛性パーソナリティ障害とは、自分は優れていて偉大な存在だと思い込む障害だ。多くの場合、本人に自覚はなく周りの人が振り回される傾向にある。

「退院後、自宅に戻って仕事復帰をしたのですが、うつ病のせいで部屋が片付けられずゴミ屋敷状態になっていました。医師からは再度入院を勧められたのですが仕事をしないといけません。それで途方に暮れていると、訪問看護や訪問介護を受けることを提案されました。訪問看護で看護師さんが来てくれる他、介護士さんが部屋の片付けをしてくれました。介護士さんのおかげでまともな生活を取り戻せたので、僕も誰か人の役に立ちたいと思い、今から看護師資格を取るのは大変だけど、介護士の資格なら取れるかもしれないと思い、勉強を始めました。でも、うつ病が寛解していないので医師からはくれぐれも無理のないように、キツくなったらやめるようにと釘をさされました」