「今の日本には、大きな映画の不在を感じます」
昨年8月に所属事務所を独立して1年。この秋には『本心』のほか2本の出演作、『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』と『ぼくのお日さま』も公開される。ジャンルを問わない作品選びだが、意外にも「自分の興味や関心はむしろ狭いと思っている」と言う。「自分の中だけから出てくる表現はもう終わって、今は社会との繋がりの中での映画の多様性に目を向けているんだと思います」
現在のもっぱらの関心事は“娯楽映画”だ。「今の日本には商業映画や優れた作家映画がありますが、娯楽映画がないと思っています。そこに大きな映画の不在を感じます」と言う。
「なんというか、映画をもう少し“映画”に戻していくべきではないかと思っています。未だ戦争が続き、映画より凄まじい現実が隣り合わせにある今、現実がフィクションを超えてしまっていて、リアリティというものに限界を感じます。近年例えば『ジョーカー』(19年)や『バービー』(23年)といった作品が生まれていますが、そうした、大人が観られる真の娯楽映画が日本に必要だと思っています。これは自分の課題の一つとして、いつか結果を出したいなと考えています」
神ノ川智早=写真
FUJIU JIMI=ヘアメイク
いしい・ゆうや 1983年、山梨県生まれ。大阪芸術大学の卒業制作『剥き出しにっぽん』が高く評価される。10年の『川の底からこんにちは』で商業映画デビューし、史上最年少でブルーリボン賞監督賞を受賞。14年の『ぼくたちの家族』以降、多数の作品で池松壮亮を起用している。他に『月』『愛にイナズマ』(共に23年)など。
いけまつ・そうすけ 1990年、福岡県生まれ。子役として活動を始め、2003年、ハリウッド映画の『ラスト サムライ』で映画に初出演する。14年の『愛の渦』『紙の月』などの演技で日本アカデミー賞新人俳優賞など多数受賞。21年の石井裕也監督作『アジアの天使』でニューヨーク・アジアン映画祭のライジングスター・アジア賞を受賞。
INTRODUCTION
格差が拡大し、メタバースが日常化した近未来の日本。亡くした人をヴァーチャルに甦らせる事ができるようになったとき、人はどのように愛や命の意味を捉えるようになるのか─。平野啓一郎による『本心』(文春文庫/コルク)を、『茜色に焼かれる』(21年)、『愛にイナズマ』(23年)の石井裕也監督が、『シン・仮面ライダー』(23年)でも話題を呼んだ池松壮亮を主演に迎え、豪華キャストにより映画化。
STORY
工場で働く青年・朔也(池松壮亮)は、母(田中裕子)を助けようとした時の事故で1年もの間昏睡状態に。目覚めると、母は自ら“自由死”を望んで亡くなっていた。進行するロボット化のあおりで仕事を無くした朔也は、幼なじみの岸谷(水上恒司)の紹介で依頼主の代わりに行動する「リアル・アバター」の仕事を始める。そんななか、仮想空間上に任意の“人間”を作る「VF(ヴァーチャル・フィギュア)」を知り、「母はどうして死を望んだのか?」を知るために、開発者の野崎(妻夫木聡)に「母を作ってほしい」と依頼する。
STAFF & CAST
監督・脚本:石井裕也/原作:平野啓一郎『本心』(文春文庫/コルク)/出演:池松壮亮、三吉彩花、水上恒司、仲野太賀、田中泯、綾野剛、妻夫木聡、田中裕子/2024年/日本/122分/配給・製作幹事:ハピネットファントム・スタジオ/©2024 映画『本心』製作委員会