“偉大な父親”と“ろくでもない親分”
『ゴッドファーザー』や『バラキ』(72年、テレンス・ヤング監督)に影響を受けて作られたのが、戦後の広島を舞台に起きた暴力団抗争を描いた『仁義なき戦い』5部作(73〜74年、深作欣二監督)で、「戦後日本の裏面史」として高い評価を得た。最もリリシズムが漂うのが第1作。最も観ていてアドレナリンがほとばしるのが第4作の『頂上作戦』である。第4作では誰が味方か敵かが判然としないまま銃弾が炸裂し、内戦を経験していない近代日本で本格的な市街戦が行われる。登場人物の中で出色なのは金子信雄が怪演する「山守義雄」。山守は狡猾卑劣な親分で、恫喝、泣き落とし、奸計を自在に駆使し、対立するやくざのみならず、子分をも次々殺してゆく。
偉大な父親を継承する息子の物語である『ゴッドファーザー』に対し、ろくでもない父親(親分)を殺そうとしながら果たせない息子(子分)の無念の物語が『仁義なき戦い』である。ここには権力者は「仁政」を施してくれると信じて盲従する、日本人の「自発的隷属」が痛苦とともに描かれている。
笠原和夫が書いたこの諧謔劇に我慢がならなかったのが同じ脚本家の高田宏治。高田は、親分を追いつめ撃ち殺す『新仁義なき戦い 組長最後の日』(76年、深作欣二監督)を書く。この作品では女性(松原智恵子)の役割が『仁義なき戦い』5部作より大きく、女性の助力により主人公(菅原文太)は復讐を遂げられる。80年代以降の『極道の妻(おんな)たち』シリーズを始めとする女性アウトロー映画の先駆的作品だ。
◆
本記事の全文は「文藝春秋」2024年12月号と「文藝春秋 電子版」に掲載されています(伊藤彰彦「アウトロー映画 大衆には叶わぬ乱暴狼藉の夢」)。
「文藝春秋 電子版」の特集「あなたに見てほしい映画」では、下記の記事も公開中です。
宮澤エマ「ミュージカル映画 歌って笑って泣ける新古典」
國村隼「韓国映画 個性派俳優の至芸を楽しむ」
伊藤彰彦「アウトロー映画 大衆には叶わぬ乱暴狼藉の夢」
芝山幹郎「クセモノ俳優映画 笑いの骨と性悪の骨」
中野京子「愛と恐怖の映画 歪んだ愛に震え上がる」
本田雄「アニメ映画 アニメーターである僕の原点」
石井妙子「女優の映画 映画会社が養成した本物の魅力」
山下裕貴「戦争映画 元陸将も納得の戦闘シーン」
北村滋「スパイ映画 国際情報戦のリアルが見えてくる」
内藤篤「サイレント映画 スクリーンから音が聞こえる」
【文藝春秋 目次】〈緊急特集〉石破首相の煉獄 自民党崩壊 久米晃×曽我豪×中北浩爾/ジャンル別ガイド あなたに見てほしい映画/5つの臓器のアンチエイジング
2024年12月号
2024年11月9日 発売
1100円(税込)