京都の舞妓は未成年飲酒やセクハラに晒されているーー。2022年6月、Twitter(現X)につづられた一つの投稿が大きな波紋を呼んだ。花街の“闇”を告発したのは京都の元舞妓、桐貴清羽(きりたかきよは)さん(25)。あれから2年半、桐貴さんはいま、何を思うのか。話を聞いた。(全2回の2回目/はじめから読む

桐貴清羽さん ©細田忠/文藝春秋

 

◆◆◆

ADVERTISEMENT

――告発から2年半以上が経ちましたが、その後、花街では未成年の飲酒やセクハラといった問題は改善されたのでしょうか。

桐貴 私が花街の関係者に聞いた話では、お座敷風景は何も変わっていないそうです。18歳未満の10時以降の深夜労働は法律で禁じられているので、門限に関しては厳しくなったようですが、飲酒やセクハラは変わらず横行していると。花街はそう簡単には変わらないと思っていたので、驚きはありません。

2022年、大きな注目を集めた桐貴さんの“告発”投稿(桐貴さんのXより)

「おかしいと思っていたのは私だけじゃなかった」

――舞妓さんたちは桐貴さんの告発をどう捉えたのでしょう。

桐貴 舞妓さんが携帯電話を持つことを禁止している置屋も多いので、私の告発を見られなかった子も多かったようです。でも見ることができた子からは、「おかしいと思っていたのは私だけじゃなかった。姉さんのおかげで心が楽になった」と言ってもらえて、嬉しかったですね。

 舞妓は「真っ白なスポンジ」であることを求められます。何にも疑問を抱かず、すべてを吸収して、男性の求める色に染まりなさい、という意味です。だから疑問を抱いても、誰にも相談できないし、自分の意見に自信を持てない。そんな子たちが、私の投稿を見て、初めて自分の考えを肯定できたのだと。それがきっかけとなったのか、最近は舞妓を辞めていく子が増えているようです。