25日、午後7時すぎから皇居・宮殿内の豊明殿で行われたのは、国賓のブラジル大統領を招いての宮中晩さん会。
天皇皇后両陛下が主催の晩さん会は、実に6年ぶり。
今回が初めての出席となる、長女 愛子さまは、淡いピンクの装いに身を包み、ブラジルの閣僚と通訳を交えて、笑顔で歓談されていました。
今回の晩さん会はこれまでとは異なり、ドレスコードが「平服」に変更。
これは、ブラジル側たっての希望だといいます。
10年以上 皇室の洋服を手がけている、ファッションデザイナーの滝沢直己さんは、今回の天皇ご一家の装いについてこう話します。
ファッションデザイナー 滝沢直己さん:
陛下が(皇后さまと愛子さまの)ドレスの色に合わせた、水玉のネクタイをされているっていうところで、ご家族のひとつの一体感みたいな。
僕は平服だからこそ、皆さんでお考えになられた「家族」というものをすごく強調されたコーディネーション、スタイリングを3人で合わせてこられたなって。すごく素晴らしい場面だなと思いました。
特に印象的だと話したのは、愛子さまの装いについて。
ファッションデザイナー 滝沢直己さん:
一般的にいうとスペンサージャケットっぽい、本当に(丈の)短い。愛子さまのご年齢にふさわしい軽やかなスタイルとして、すごくお似合いなんじゃないかなと思います。
薄ピンクですか、すごく温かみがありますし、本当にプリンセスの温かさ、気持ちの表れが、服を通して感じられるような。
皆さん黒いダークスーツを着られている中に、一人こう…花のピンクじゃないですか。前に置かれているのも、白とかピンクのダリアみたいな花が置かれている中に、そのままピンクがはね返って反射するみたいに服に写って。何かそういうところまで、コーディネートされているのかなっていうこととか。
会場全体の中での、服の見栄えというかそういったものを考えられて服を決められているんじゃないかな、すごく会場全体に温かさを振りまいている感じに見えますね。