〈番組概要〉
1つのテーマを分かりやすく読み解く「+ RONTEN」。ゲストは、産婦人科医・丸の内の森レディースクリニック院長の宋美玄さんです。
石破総理は高額療養費制度の見直しをめぐり、予定していた今年8月の負担上限額の引き上げを見送り、秋までに改めて制度のあり方を検討することを表明しました。高額療養費上限引き上げは、もとをたどれば子育て支援の財源確保のためのものですが、宋さんは「制度見直しは出産・子育てに関わる可能性のある女性にも悪影響を及ぼす」といいます。
また厚生労働省は5月14日、出産費用の自己負担額無償化に向けた案を専門家による検討会で示し、大筋で了承されました。現在、出産費用は保険適用外である代わりに50万円の出産育児一時金が支給されていますが、無償化にあたって出産費用が保険適用となる可能性も考えられています。
高額療養費引き上げや出産費用無償化の動きが、出産・子育て世代にどのような影響を及ぼすのか、宋さんに伺います。
〈ゲスト〉
・宋美玄|産婦人科医
1976年兵庫県生まれ。大阪大学医学部卒業後、同大学産婦人科入局。川崎医科大学講師就任などを経て17年丸の内の森レディースクリニックを開業。25年には編集長を務める医療・ヘルスケア情報メディア「crumii」がスタート。産婦人科医として従事する傍ら積極的な啓蒙活動を行う。
〈MC〉
・村井弦 |文藝春秋PLUS編集長
1988年、東京都稲城市出身。2011年4月に株式会社文藝春秋に入社し、「週刊文春」編集部に配属。2015年7月、「文藝春秋」編集部。2019年7月、「文藝春秋digital」プロジェクトマネージャー。2021年7月、「週刊文春電子版」デスク。2024年7月から「電子版統括編集長」となり、2024年12月に映像メディア「文藝春秋PLUS」編集長に就任。
source : 文藝春秋 PLUS動画