文藝春秋PLUS 動画視聴者アンケートのお願い
サービス向上の為、視聴者の方のご興味・ご関心をお聞きかせいただけますでしょうか(所要時間は2~3分ほど)。回答いただいた方に抽選でプレゼントを差し上げます。 アンケートに回答する
【20年前の直木賞受賞作“大ヒット”の舞台裏】

【20年前の直木賞受賞作“大ヒット”の舞台裏】

自分では「怖くて再読しない」|女性のバトル番組に抱いた疑問|「名付けようのない関係」が好き|女性の境遇は20年前から変わらないのか

角田 光代 作家
三宅 香帆 文芸評論家
村井 弦 文藝春秋PLUS編集長
エンタメ 社会 読書

〈番組概要〉
 作家と本の世界を紐解く「+BOOK TALK」。今回のゲストは作家の角田光代さんです。
 2004年に刊行され、翌年の第132回直木三十五賞を受賞した角田さんの長編小説『対岸の彼女』。結婚する女性、しない女性、子供を持つ女性、そして持たない女性……さまざまな女性の生き方を描いた本書は読者を増やし続け、今年累計90万部を突破しました。
 なぜ『対岸の彼女』は、直木賞受賞から20年たった今も読まれ続けるのか。文芸評論家の三宅香帆さんが聞き手となり、角田さんの本書に込めた思いについて伺いました。

  この対談の続きは、6月23日発売の『週刊文春WOMAN』2025夏号でご覧いただけます

〈ゲスト〉
・角田光代|作家
1967年神奈川県生まれ。90年海燕新人文学賞を受賞した「幸福な遊戯」でデビュー。2005年『対岸の彼女』で直木賞、21年『源氏物語』訳で読売文学賞、2025年に『方舟を燃やす』で吉川英治文学賞を受賞。

〈ゲストMC〉
・三宅香帆|文芸評論家
1994年生まれ、高知県出身。京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了。『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』で新書大賞2025受賞。著書に『「好き」を言語化する技術』、『娘が母を殺すには?』など。

〈MC〉
・村井弦 |文藝春秋PLUS編集長
1988年、東京都稲城市出身。2011年4月に株式会社文藝春秋に入社し、「週刊文春」編集部に配属。2015年7月、「文藝春秋」編集部。2019年7月、「文藝春秋digital」プロジェクトマネージャー。2021年7月、「週刊文春電子版」デスク。2024年7月から「電子版統括編集長」となり、2024年12月に映像メディア「文藝春秋PLUS」編集長に就任。

source : 文藝春秋 PLUS動画

genre : エンタメ 社会 読書