日本を動かすエリートたちの街、東京・霞が関。日々、官公庁を取材する記者たちが官僚の人事情報をどこよりも早くお届けする。
★警察庁のいちばん長い日
安倍晋三元首相の銃撃事件が起きた7月8日。警察庁が入る霞が関の中央合同庁舎2号館の19階フロアは騒然となった。
警備局、刑事局の中堅幹部が長官室に駆け込んでは報告を繰り返す。居合わせた職員によると、「20階から警備局員、17階からは刑事局員が必死の形相で階段を上り下りしていた」「首相官邸に出向している職員から電話がひっきりなしにかかってきた」。
元首相の警備に問題があったことは明らかだ。露木康浩次長(昭和61年、警察庁入庁)をトップにすえた検証チームは、事件の警護・警備の問題点を洗い出し、検証結果を8月中に公表する。
奈良県警の鬼塚友章本部長(平成7年)は更迭される見通しだ。入庁以来、公安・警備畑を歩んできた鬼塚氏は、内閣情報調査室に勤務した時に情報官だった北村滋氏(昭和55年)に引き立てられ、北村氏が国家安全保障局長に抜擢されると同局へ転じた。
キャリア警察官僚では珍しい九大出身。真面目で責任感が強く、庁内で「すでに辞表を書いたのではないか」と心中を察する声も出ている。
そして中村格長官(61年)の辞任も不可避だ。検証チームの結果公表を受け、中村氏は責任をとる形で辞任するとみられる。
中村氏は、民主党政権から安倍政権まで5年半、官房長官秘書官を務めた。特に、菅義偉氏の信頼が厚く、政権の不祥事の芽をいち早く察知して摘み取る「官邸ポリス」の象徴的存在だった。上昇志向や政治家への食い込みでアクの強い印象があるが、私生活では妻の観劇に付き合うなど、家族思いの一面もある。
また都道府県警本部長を経験しておらず、時に「現場を知らない」と批判されたこともあった。だが、現場警察官への心配りは忘れない。それもそのはず、中村氏の父親は福岡県警のたたき上げの刑事。休み返上で汚職・詐欺の犯人を追いかける父の背中を目にして育った。同僚との酒席では「警察を就職先として誇れる組織にしたい」と熱弁をふるい、官僚人生をかけて取り組んだ課題の一つが、警察官の待遇向上だった。
事件当時、安倍氏の警護は奈良県警だけでなく警視庁のSPも担当していた。警視庁トップの大石吉彦警視総監(61年)も責任を免れず、中村長官と同時期に退任する見通しだ。後任は、警察庁の緒方禎己生活安全局長(62年)とみられる。
警察庁の当面の課題は、9月27日の国葬だ。警察庁は「国葬儀警備対策推進室」を設置し、トップに露木氏が就いた。国内外の要人が参列する中で、事件が発生すれば、露木氏の進退問題に発展する。失敗は許されない。
★意気軒高な「官邸官僚」
安倍元首相が暗殺された衝撃が政府・自民党を覆う中、静かに官僚復権が進んでいる。黒幕は、岸田文雄首相直属の「官邸官僚」の面々だ。
安倍氏が激怒した防衛省の島田和久前事務次官(昭和60年、旧防衛庁)から鈴木敦夫事務次官(同)への交代が話題になったが、実は霞が関人事では官僚復権の人事が他にも見受けられた。
まずは厚生労働省。吉田学前事務次官(59年、旧厚生省)から大島一博事務次官(62年)への交代は、意外感をもって受け取られた。交代の大きな要因はコロナ対策だ。岸田首相が厚労省の対応にいら立ちを募らせ、異例の交代につながった。
大島氏の前職は岸田氏と財務省が重視する「全世代型社会保障」構築本部の事務局長だ。官邸でコロナ対策を取り仕切る宇波弘貴首相秘書官(平成元年、旧大蔵省)との相性が良い。これが「大島次官」の決め手となった。
もうひとつは国土交通省。ナンバー2の国交審議官から事務次官に昇格した藤井直樹氏(昭和58年、旧運輸省)の後任に水嶋智氏(61年)が、鉄道建設・運輸施設整備支援機構の副理事長から復帰した。水嶋氏は鉄道局長、官房長と順調に出世街道を歩んでいたが、菅内閣で鉄運機構へ出向。今回、官邸サイドの意向で審議官就任となった。
安倍・菅政権の人事による官僚支配を元に戻そうとするのが霞が関の総意だ。中心にいるのが嶋田隆政務秘書官(57年、旧通産省)と栗生俊一官房副長官(56年、警察庁)。また栗生氏は秋葉剛男国家安全保障局長(57年、外務省)とツーカーの仲だ。
この嶋田・栗生・秋葉の「トライアングル」が従来型の官僚人事を中心とした霞が関の秩序回復に動いている。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2022年9月号