長く生きることの楽しさと恐ろしさを知った介護の7年
母が亡くなって、いつの間にか1年の月日が過ぎてしまいました。生きている頃は1日に何度か、同じマンションにある部屋を訪ね、様子を見ることが私の生活の一部でした。100歳目前までは元気そのもの。こうやって年を取るのは素晴らしいことだな、と感じていました。
しかし、寝たきりになってからは、不満一つ表に出さず我慢をしながら生きていました。それを見ているのはとても辛く、私にとって修行のような時間でした。母にしても、寝たきり状態で人に迷惑をかけながら生きていたくない、早く終わりたいと思っていたはずです。昨年の1月5日に亡くなったとき、悲しさよりも何よりも「終わってよかったね」と、母に声をかけてあげたい気持ちになりました。
吉行あぐりは、明治40(1907)年生まれ。作家・吉行エイスケと結婚し、一男二女に恵まれる。長男は作家の吉行淳之介(平成6年没)、長女が和子(80)、次女が作家の吉行理恵(平成18年没)。エイスケの死後、再婚している。あぐりは、美容師として活躍し、昭和4(1929)年、山ノ手美容院、戦後は吉行あぐり美容室を開き、97歳まで現役として働いた。その半生は、NHK朝の連続テレビ小説「あぐり」のモデルともなる。平成27年1月5日死去。享年107。
吉行家は普通の人から見ると、おかしな家族だったと思います。私がもの心付く頃には、母は美容室で働いていましたから、世話をしてもらった記憶はほとんどありません。家庭のことはお手伝いさん任せで、みなさんが知っているような温もりを知らなかったのです。その影響なのでしょうか。長じてから母と接するのに緊張してしまい、他人様の方が親しみを感じていたくらいです。
そうは言いながら家族の仲は良かった。私も妹も母と同じマンションに住んで、日に何度も行き来をしていました。ところが、それぞれが気ままに生きているものですから、お互いの生活にはほとんど干渉しません。母からの連絡の方法も独特です。用事があるときは、新聞に入っているチラシの裏に「部屋に来て」といったメモが書かれ、ポストに入っているのです。
3人とも大晦日の「紅白歌合戦」が大好きでしたが、一度も一緒の部屋で見たことはありません。年末くらい3人で一緒に過ごせばいいようなものですが、1人で見るのが一番楽しいというのが共通した考えでした。元日になって母から「昨日の森進一は良かったわ」などと感想を聞けば、私や妹が誰それが良かったと答えることが普通だったのです。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2016年04月号