真理は地域に宿る

新世界地政学 第40回

ニュース 社会 政治 国際 中国 ロシア

 中国ではプーチンは人気者である。『プーチンの伝記:彼はロシアのために生まれた』がこの9月、北京新聞のノンフィクション部門のベストセラーのトップ10に入った。Pewの世論調査によると、ロシア支持がこの1年で47%から66%に跳ね上がった。

 中国人の目からすると、クリミア併合に続いてウクライナを威圧し、西欧の禁輸に対抗してユーラシア同盟形成を進めるプーチンは頼もしく映る。

 習近平体制になってから、中国のロシア接近はさらに急になっているように見える。習近平は、昨年、国家主席になってからの初の訪露の際、ロシア作戦指揮センターを訪問した。ロシアがここを外国の指導者に見せたのはこれが初めてのことだった。

 中国はロシアと共通の利害と懸念を持っている。テロリズム、分離主義、宗教上の急進主義のいわゆる“三悪”はともに容赦なく弾圧する。アフガニスタンからの麻薬ルートには力を携えて戦う。そして、何よりもユーラシアから米国の影響力を排除しようとする点で、両者の思惑は重なる。

 上海協力機構(SCO)が中ロ協力のシンボルとなっている。これは“三悪”退治に照準を合わせている。反米同盟ではないが、この地域での米国の影響力を殺ぐことも視野に入れていることは間違いない。

 なかでも中ロを誘引する磁力となっているのはエネルギー取引である。両国は、ウクライナ危機後、ロシアのガスを30年間にわたって中国に供給する取り決めに調印した。それまで10年近く妥結できなかったのに、プーチン直々の決裁によりバーゲン価格で決まったという。ユーラシア大陸のエネルギー地政学が中ロの特殊関係を生み出しつつある。

 対ロ禁輸と対中リバランシングは、攻撃的にしすぎると、中ロの特殊関係をさらに強固にする可能性がある。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

12,000円一括払い・1年更新

1,000円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
雑誌プランについて詳しく見る

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2014年12月号

genre : ニュース 社会 政治 国際 中国 ロシア