≪開催概要≫
日時
2024年11月13日(水)14:00~16:00
講師
柳家喬太郎(落語家)/長井好弘(演芸評論家)
参加資格
どなたでもお申込みできます
定員
150名(申込先着順、自由席)
受講料
6,000円(税込)
※「文藝春秋電子版」有料会員5,000円(税込)
※文春落語講座オリジナルミニノート1冊付き(詳細はこちら)
お申込み方法
イベントプラットフォーム「ピーティックス(Peatix)」を通じて受講料をお支払いください。https://bungeishunju-koza7.peatix.com
※ピーティックスにご登録後(無料)、お支払いをもってお申込みの完了となります。
※「文藝春秋電子版」有料会員の方は、事前に、このページ最下部に表示されるクーポンコード(6桁の半角英数字)を取得し、会員登録済みのメールアドレスでお申込みください。
※文藝春秋での直接販売は行っておりません。
締切
2024年11月5日(火)23:59まで
※定員に達し次第締め切ります
会場
文藝春秋本社 西館地下ホール(東京都千代田区紀尾井町3-23)
◆今なお落語ファンの心に残る、昭和を代表する名人は
11月も人気落語家・柳家喬太郎師匠と演芸評論家・長井好弘さんが講師の【落語講座】を開催します。今回から3回連続でのシリーズ企画が始まります。シリーズを通しての大テーマは<落語の昭和史>、小テーマは<昭和のレジェンド>。
1回目は、昭和時代に活躍した偉大な名人を軸に落語の歴史を深掘りする【昭和の名人篇】。昭和20年を境に、戦前と戦後で落語そのものがどのように変わっていったのか、歴代名人の活躍ぶり、テレビの普及による落語黄金時代など、長井さんと喬太郎師匠がトーク形式でたっぷり語ります。
質疑応答の時間も設けます。事前受付(申込み時にピーティックスの質問用フォームに記入)と直接質問(講座会場で挙手)のどちらかで、<落語の昭和史>に関連する内容であれば何でもOKです。ぜひ奮ってご参加ください。
また今回も、他では手に入らない「文春落語講座オリジナルミニノート」をお一人様一冊、講座当日にお渡しします。柳家喬太郎“画伯”による可愛いイラスト表紙が好評の非売品です。こちらもどうぞお楽しみに!
【プログラム】
2024年11月13日(水)
12:30 受付開始
スマートフォンでピーティックスのチケット画面をご提示いただき、下記2点をお受取りください。
① チケットの整理番号(#)と同じ数字の「番号札」
② 文春落語講座オリジナルミニノート
待機スペースに椅子のご用意はありません(外出できますが再入場には「番号札」が必要です)。
13:30 開場
「番号札」の順(お申込み順)にお入りいただきます。会場は自由席です。
14:00 講座開始
◆第一部 落語の昭和史~戦前(昭和20年頃まで)
三代目春風亭柳好、八代目桂文楽、三代目三遊亭金馬、初代柳家権太楼、六代目春風亭柳橋、柳家金語楼など
10分間休憩
◆第二部 落語の昭和史~戦後(昭和30~40年代を中心に)
五代目古今亭志ん生、八代目林家正蔵、六代目三遊亭圓生、初代林家三平、立川談志、古今亭志ん朝など
◆質疑応答
16:00頃 講座終了
※終了時刻は目安です
※喬太郎師匠の落語はありません
<落語の昭和史~レジェンド列伝>シリーズ(全3回)開催スケジュール
第1回「昭和の名人篇」2024年11月13日(水)
第2階「昭和の寄席篇」2025年2月上旬予定
第3回「昭和の色物篇」2025年3月上旬予定
※日程、内容は変更になる場合があります
◆講師プロフィール
柳家喬太郎(落語家)
1989年10月 柳家さん喬に入門 前座名「さん坊」
1993年5月 二ツ目昇進 「喬太郎」と改名
2000年3月 真打昇進
2014年 落語協会理事に就任
2020年 落語協会常任理事に就任
長井好弘(演芸評論家・文春落語アドバイザー)
1955年、東京都江東区生まれ。都民寄席実行委員長、浅草芸能大賞専門審査員、「よみらくご」総合アドバイザー。落語、講談、浪曲などの大衆演芸と、旅、食、海外ミステリーなどについて取材、執筆をしている。著書は『新宿末広亭のネタ帳』『使ってみたい落語のことば』『噺家と歩く「江戸・東京」』『僕らは寄席で「お言葉」を見つけた』など。
◆文春落語講座オリジナルミニノートについて
1974年6月に誕生した文春文庫が今年50周年を迎えました。文春落語講座オリジナルミニノートは文春文庫を印刷している印刷所で文庫本と同じ紙、同じ印刷技法で制作しました。
表紙は柳家喬太郎師匠の手描きイラストです。中は無地で64ページ。メモをとったり、スケッチをしたり、“推し活”の記録を残したり…使い方は自由自在。リングなどが付いていないフラットタイプ(無線綴じ製本)の薄型ノートで持ち歩いてもかさばりません。
チケット代はノート込の料金です。講座当日、受付の際にお一人様1冊お渡しいたします。
▼▼最後までご一読ください▼▼
イベントに関する注意事項
・弊社からイベントについてメールでご連絡をさせていただくことがあります。お申込み後にアドレスをご変更されないようお願いいたします。また、「文藝春秋電子版」の有料会員の方は、会員登録済のメールアドレスでお申込みください。
・お申込時に登録するメールアドレスが受信制限設定されている場合は、「@peatix.com」からのメールを受信できるよう設定してください。
・お支払い後に「文藝春秋電子版」有料会員に登録されても割引価格は適用されませんのでご注意ください。
・受講資格は第三者へ譲渡できません。
・紙のチケットは発行されず、スマートフォン画面がそのままチケットとなります。受講日は、ピーティックスの「チケット画面」を受付でご提示ください。詳しくは「チケットを確認する」をご覧ください。
・講義中の撮影・録画・録音を固く禁じます。
・終了時刻は目安です。予定時刻が前後する可能性がございます。
・文春落語講座オリジナルミニノートはお一人様1冊の当日渡しで返品交換不可となります。不良品の場合のみ対応いたします。また、転売行為やオークションサイト等での出品・販売は禁止いたします。
・駐車場のご用意がありませんので公共の交通機関をご利用ください。
・自由席の確保はご自身のお席のみ可能です。あとから来るお連れ様のお席を荷物等で前もって確保する行為はご遠慮ください。
・トイレ数が少ない会場であることをご了承の上お越しください。トイレのご使用は講座開始前にするなど、休憩時の行列回避にご協力をお願いいたします。
・他の来場者の迷惑になる行為を行う方は強制的に退場して頂きます。その際、払い戻しは一切行いませんので予めご了承下さい。またイベントの妨害に値する行為が発生した際はその損害を賠償頂きます。
・各講義は写真・動画で撮影し、後日、一部を文藝春秋のプリント版や電子版などで公開する場合があります。
【キャンセルポリシー】
ご入金後、お客様の都合による変更・キャンセル及び返金・払い戻しは原則承っておりません。災害などのやむを得ない場合を除き、当社判断で開催を完全に中止する場合については、当日までに担当者よりメールでご連絡し、ピーティックス上で全額返金いたします。
【開催日時の変更について】
当社都合により講座の開催日時を変更する場合は、原則として開催の5営業日前までに担当者よりメールでご連絡いたします。 その際、あらためて参加・不参加のご希望を確認させていただき、ご参加いただけない場合はピーティックス上で全額返金いたします。
また講師の急病、天災その他の不可抗力など、やむを得ない事情により休講する場合は振替日を設け、担当者よりメールでご連絡いたします。振替日にご参加できない場合、受講料はご返金できません。
【開催中止について】
台風などの自然災害や、当社都合により講座を中止する場合は、講師の急病などやむを得ない場合を除き、原則として開催の前日までに担当者よりメールでご連絡いたします。その際の受講料はピーティックス上で全額返金いたします。
イベントに関するお問い合わせ
主催 株式会社文藝春秋 文春落語事務局
メール info@bunshunrakugo.com
電話 03-3288-6984(受付時間10:00~18:00※土日祝日を除く)
電子版利用規約
電子版プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
【ピーティックス(Peatix)に関するお問い合わせ】
ピーティックスのアプリやサービスの利用方法に関するお問合せには、弊社では対応できかねる場合があります。ピーティックスのサポートページでご確認いただくか、下記窓口に直接お問合せください。
■イベント参加者サポート(AIボット)
■お問い合わせフォーム(メール)
https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/tickets/new
■ピーティックスヘルプ
■ピーティックスご利用ガイド
《会員の方には、以下にクーポンコードが表示されます》
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 電子版オリジナル