2007年、iPhoneの登場は私の人生を根底から揺さぶった。スティーブ・ジョブズが「iPhoneはFlashをサポートしない」と高らかに宣言した瞬間、私が心血を注いできた世界は、まるで砂上の楼閣のように崩れ去った。当時Flashデザイナーだった私にとって、WEB上でリッチなアニメーションやインタラクティブな体験を可能にするFlashは、創造性を解き放つ魔法の道具そのものだった。だがジョブズは、開かれたWEBの精神を否定し、「アプリストア」という閉じた新秩序を打ち立てた。その波は市場を一瞬で席巻し、Flashは時代遅れの遺物と化した。
この経験は私に痛烈な教訓を刻んだ。「一つの技術やスキルにすべてを賭けることは、脆く危険な選択である」ということだ。技術は容赦なく進化し、パラダイムが一変すれば、古い技術に依存する者は瞬時に足場を失う。これは個人だけでなく、企業や産業にも当てはまる。例えば、i-modeを筆頭に日本独自の携帯電話産業は、iPhoneの奔流に抗えず、あっという間に競争力を失った。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2025年6月号