「解散しないバンド」となった理由
――昨年からGLAYは“デビュー30周年”イヤーですね。大晦日には四半世紀ぶりに『NHK紅白歌合戦』にも出場しました。
TERU 前回、紅白に出たのは26年前の1999年でした。実は、そのときバンドは解散寸前だったんです。その話はまた後ほど出ると思いますが、だから、まさか2024年にまたあの舞台に立てるとは思いもしなかった。
でも今回、紅白でのB’zのお二人や大先輩のTHE ALFEEの皆さんのパフォーマンスを見て、僕たちもまだまだ頑張らないといけないなと思いました。

JIRO 印象深いのは、THE ALFEEの坂崎(幸之助)さんが僕らの楽屋に来てくれて、いろいろな話をしてくれたこと。THE ALFEEの皆さんはデビュー50周年を迎え、今も年間約50回のツアーを回り、間もなく公演回数が3000回になるんだそうです。「みんなでバカやってたらいいんだよ。THE ALFEEなんて、それだけでここまで来たんだよ」と言ってくださって。
TERU 坂崎さん、楽屋に20分近くいたよね?
JIRO そうそう。気さくな方で「そろそろ出番ですよ!」とウチのTAKURO(ギター担当。リーダー)が言っても、「いや、10分前に行けば大丈夫だから」みたいな(笑)。他のメンバーの皆さんもずっと楽しそうにしているんですよ。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2025年6月号