文春オンライン

従軍慰安婦をテーマにした話題作『主戦場』で“あんなインタビュー”が撮れた理由

プロパガンダ映画か、野心的なドキュメンタリー作品か

2019/06/11
note

「いまイメージフォーラムでやってる『主戦場』っていう映画、観た?」
「観たよ。面白かったけど、もやっとした」
「まだ観てないけど、知り合いのディレクターがめちゃくちゃ面白いって言ってた」

 最近、ドキュメンタリーの作り手たちの間で話題となっているのが、旧日本軍の従軍慰安婦問題に真っ向から切り込んだドキュメンタリー映画『主戦場』だ。

保守派の論客は上映中止を求める抗議声明

「慰安婦は性奴隷だったのか、売春婦だったのか」「強制連行はあったのか、なかったのか」などの論点について、対立する主張を交互に紹介しながら問題の本質に迫ろうとする野心的なドキュメンタリーは、4月の公開直後から評判を呼び、都内では1館のみの上映館である渋谷の劇場に多くの観客が詰めかけた(※現在は「アップリンク吉祥寺」でも上映)。

ADVERTISEMENT

映画『主戦場』の予告編

 さらにこの5月30日に、取材を受けた藤岡信勝氏ら一部の出演者が会見を開き、「監督が自分たちを欺いて出演させた。大学院生の学術研究と言われてインタビューを受けたが、映画として公開されるとは聞いていなかった」と主張。さらに「編集が中立でなく、自分たちの発言が切り取られている。グロテスクなプロパガンダ映画だ」と、7人の連名で上映中止を求める抗議声明を発表した。その中には、藤岡氏に加え、保守派の論客として知られる櫻井よしこ氏やケント・ギルバート氏の名前もある。

 一方6月3日には、監督のミキ・デザキ氏が会見を開き反論した。「取材前に合意書を交わし、映画化の可能性があることを伝えている」と主張し、「(抗議は)彼らが映画の内容を気に入らなかったからではないか」と語った。

 この騒動が報じられたことによって、抗議声明を出した保守派論客の意図とは裏腹に、映画の存在が多くの人に知られることになり、『主戦場』の動員はさらに増えることだろう。

©NO MAN PRODUCTIONS LLC

あまりにもあけすけで、無防備な発言の数々だ

 語るべきことが満載のこの映画について、ドキュメンタリー制作者の視点で評したい。

 まず、映画を観た多くの人が抱く素直な感想が、「よくあんなインタビューが撮れてるよね」だ。

「あんなインタビュー」とは、保守派の論客たちによるあまりにもあけすけで、無防備な発言の数々だ。

『主戦場』に出演する論客たち ©NO MAN PRODUCTIONS LLC

「どんなに頑張っても中国や韓国は日本より優れた技術が持てないからプロパガンダで日本を貶めている」
「日本人は子どもの頃から嘘をついちゃいけませんよと(教えられてきた)」
「(中国や韓国の)嘘は当たり前っていう社会と、嘘はダメなのでほとんど嘘がない社会(日本)のギャップだというふうに、私は思っています」(杉田水脈氏)

「フェミニズムを始めたのはブサイクな人たちなんですよ。ようするに誰にも相手にされないような女性。心も汚い、見た目も汚い。こういう人たちなんです」(藤木俊一氏)

「国家は謝罪しちゃいけないんですよ。国家は謝罪しないって、基本命題ですから。是非覚えておいてください。国家はね、仮にそれが事実であったとしても、謝罪したら、その時点で終わりなんです」(藤岡信勝氏)