誰でも立候補できる「公民提名」はありえない
――興味深い指摘です。普通選挙を通じた行政長官の選出は、2014年の雨傘革命と今回の抗議運動でも共通して要求されています。ただ、これは香港政府も北京の中央政府もかなり抵抗感が強い話だと感じますが……。
田北辰 むろん、政治改革をすると言っても、いわゆる「831の枠組み」がある。すなわち、香港特別行政区基本法にもとづいて、(市民の投票の対象となる長官候補者を選出する)指名委員会は絶対に必要だ。
――「831の枠組み」とは、2014年8月31日に北京の全人代が決定した、メンバーに親中派が多い指名委員会の過半数の推薦を受けた数人だけが行政長官に立候補できるルールです。市民はこの候補者(=実質的には「親中派A、親中派B、親中派C」)の選択肢から、1人1票で行政長官を選出する仕組みでした。2014年9月に起きた雨傘革命はこれに反対して、市民が誰でも行政長官選に立候補できる「公民提名」を要求しました。
田北辰 「公民提名」といったものはありえない。それでは(北京の「831の枠組み」に反するため)さながら、香港独立と同じことになってしまう。
――香港では結果的に「831の枠組み」すら実現せず、
田北辰 ああ。もちろん「831の枠組み」のなかで、どれほど民主的にやれるかについては限界もある。可能ならば、候補者は2人ではなく、より(政策面などでの)競争が活発になる3人にするべきだ。「831の枠組み」のなかでも、より多くの選択肢が加わることになる。
◆◆◆
“ブラック化”した香港警察が中国軍を呼ぶ?
インタビューは以上である。抗議運動の現状やデモ参加者の性質についての鋭い分析のいっぽうで、中国の介入や政治改革の実現についてはやや歯切れが悪くなるのが、一国二制度のもとで中国の一部に組み込まれている香港の現体制の限界を示しているようで興味深い。
話を聞いて驚かされたのは、中国の人民解放軍や武装警察が香港に進駐する可能性について、私が事前に想定したよりも高く見積もっているように思えたことだ。その背景に、彼も懸念する香港警察の人数不足と疲弊があることは間違いない。
2019年現在、香港警察の前線部隊の人数は2万6890人(
現在、香港の抗議運動はときに香港域内の数カ所~
当然、香港警察の個々の警官の過重勤務や精神的疲労は深刻な状態になっている。法律事務所では警官の家族の離婚相談も増えているようだ。
香港の抗議運動の終わりは見えない。
<※田北辰への取材は2019年9月16日、電話でおこなった。