1ページ目から読む
2/3ページ目

「29歳やし、もう解散や」からの「狂言風クリスマス」

南條 あの頃は、暗黒時代ですよ。2人で再出発した時、もう29歳でしたから。ラストチャンスやと思ってたのに2人になってもうまくいかず、「もう解散や」ってなって、劇場のオーディション受けるとき、じゃあ、最後やし、ちょっと変わったネタでもやるかみたいな雰囲気になったんです。それで、ノリでやった「狂言風クリスマス」というのがけっこうウケて。そのときたまたま一緒に出たミルクボーイの駒場(孝)さんからも「自分ら、それ本ネタにしたほうが良いで」って言われて。そこから寿命を延長、延長、延長してきたみたいな感じなんです。

「南條は最初から狂言っぽい言い回しがうまかった」と語る三島さん

――狂言風の漫才にたどり着いたのは、何かきっかけがあったんですか。

南條 何もないです。ライブの日がクリスマスやったんです。で、クリスマスのショートコントやろうかみたいなん言ったときに、ポッと。狂言クリスマスってどやみたいな。

ADVERTISEMENT

三島 南條は最初から狂言っぽい言い回しがうまかったんです。いよ~みたいな。

南條 適当にやったら、それがすごいウケて。オーディションにも受かって、2人ですぐに着物を買いに行きました。

小鼓ポンッは「サッカーのPKみたいなもん」

三島 小鼓を買ったのは、その1年後ぐらいですかね。

南條 アマゾンで買ったんですけど、これ、なかなかいい音が鳴らないんで、めっちゃ練習しました。

――(試しに記者も叩かせてもらうが、音がまったく響かず)あっ、難しい。音が割れちゃいますね。

アマゾンで購入したという小鼓。初心者が鳴らすのは簡単ではない

南條 マジで難しいんですよ。これ、絶対、書いといてください。

――みんな簡単に鳴るものだと思ってますよ。

南條 そうでしょ。ネタの後で、ポンッていい音を出すの、じつは高等技術なんです。最初、「すゑひろがりずと申します」って自己紹介した後にポンッって鳴らすんですけど、一発目のポンがいちばん緊張する。そこで外したら、いきなり変な感じになりますから。M-1決勝で登場のときに階段を下りながら叩いたのも、じつは、自己紹介に入る前に、試しに叩いておきたかったというのもあるんです。

――サッカーのPKみたいなもんなんですね。練習ならいくらでも入れられるけど、いざ試合になると緊張から外すこともあるという。

南條 ほんま、それですわ。

――準決勝、決勝で、すゑひろがりずは合コンのネタを披露しましたが、3回戦、準々決勝は違うネタでした。合コンネタは準決勝まで温存しておいたのですか。