文春オンライン

週刊文春WOMAN 最新号

【週刊文春WOMAN 目次】特集 なぜ今、1990年代ブーム?/野宮真貴×小室哲哉 あの頃の渋谷/香取慎吾 90年代を描く、語る/田嶋陽子 83歳のフェミニズム/佐藤愛子 ぼけていく私 第2弾!

【週刊文春WOMAN 目次】特集 なぜ今、1990年代ブーム?/野宮真貴×小室哲哉 あの頃の渋谷/香取慎吾 90年代を描く、語る/田嶋陽子 83歳のフェミニズム/佐藤愛子 ぼけていく私 第2弾!

2024夏号

2024年6月20日 発売 / 定価715円(税込)

note

いつもの女性誌には載ってないこと。
いつもの週刊文春にも載ってないこと。

3月、6月、9月、12月の20日頃に発売する季刊誌です。


表紙画第22弾&インタビュー 香取慎吾が描く、語る1990年代

[グラビア]ハマる人 一条天皇役で話題! 塩野瑛久の家電愛


【特集】なぜ今、1990年代ブーム?

検証 年表で見る1990年代
それはバブル崩壊から始まった。ソ連崩壊、阪神・淡路大震災、そしてオウムが――

【政治】“表舞台を嫌った男”小沢一郎が動かした時代 御厨貴
【経済】格差拡大の芽は90年代にあった 橘木俊詔
【社会】オウムは人々の不安につけこみ広がった 江川紹子
【国際】世界は平和に向かうはずだった 東大作

野宮真貴×小室哲哉 渋谷系の女王とTKがいま明かす「あの頃の渋谷」
[グラビア]90年代渋谷の「表側」と「内側」。私たちの音楽がかかるエリアは違っていた

桜沢エリカが語る、90年代と同世代の漫画家たち
[描き下ろしエッセイマンガ]コナリミサト

田嶋陽子 83歳のフェミニズム「いつも一人から始まる」 聞き手・和田靜香
齋藤薫 [ビューティ的知見]90年代は良くも悪くも日本の女をオトナにした?!

太田光 90年代、爆笑問題はどう戦ったのか?
岡村靖幸×鈴木おさむ 幸福への道 第21回 90年代バラエティと「SMAP×SMAP」


浅野忠信×内田也哉子 そして私たちは戦争のことを考える
[グラビア]ルーツを訪ねる旅が終わると、ここに辿り着いた

現役弁護士3人が語る『虎に翼』がスゴい理由 太田啓子×佐藤倫子×國本依伸

鈴木涼美×柴崎友香 妊娠、SEX、タトゥー、老化……監視される“女の身体”が嫌だった

佐藤愛子 100歳の作家が至った境地 ぼけていく私。好評第2弾!
/娘と孫が語る「作家の佐藤愛子」と「生身の佐藤愛子」


[豪華連載]

稲垣吾郎×池井戸潤 談話室稲垣Goro's Salon 小説の書き方教えてください vol.21
[グラビア]ベストセラー作家と国民的アイドルの「そのとき」

私たちの名品図鑑 “老けない人”へ本気になったら、この3大インナーケア
野宮真貴64歳×松本孝美58歳×渡辺満里奈53歳 『大人の女史会』にようこそ。
Vol.14  やましたひでこさんに学ぶ 
断捨離®は“判断する”訓練 自分を見つめなおして身軽に生活しよう!」

中野信子 あなたのお悩み 脳が解決できるかも? vol.22 推しの叫びに苦悩しています 武田真一アナ
信田さよ子 女性と依存症、そしてトラウマ 第4回 なぜ日本人は水原一平に冷たいのか?

[マンガ連載]志村貴子「ふたりでひとり暮らし」 第2回
[グラビア]有賀薫さんの新提案 スパイス&ハーブがカギ 香る夏のスープ